本出版のお知らせです~♪



いよいよ6月30日(金)、日本ヴォーグ社さんより、

私の本が出版されることになりました。

タイトルは、

『トワル・ド・ジュイで楽しむ豊かな毎日 大人のカルトナージュ』。

素晴らしいチームに支えていただいて、本当に素敵な本になりました。


日々の暮らしが楽しくなる

トワル・ド・ジュイ尽くしのカルトナージュ作品をご紹介しています。

もちろん、トワル・ド・ジュイについてのページもあります~♪


ジュイファンのみなさま、カルトナージュを楽しまれるみなさま、

手作りを愛するみなさまに、楽しんでいただけますように。


ご予約・ご購入はどうぞこちらから:


スポンサーサイト



ブログのお引越しのお知らせです。

2012年9月にフロリレージュをオープンして以来、FC2のブログを利用して

作成した↓のホームページを6年間愛用して参りましたが、スマホを利用される方が増え、

スマホから見てくださる方には、ブログとしてしか認識されなかったこともあり、

その問題を解消すべく、この度ホームページをリニューアルいたしました。


旧ホームページは、本来のブログのスタイルに戻し、記録として残しておきます。

新しいホームページのブログの右下に過去ブログとしてURLを貼りますので

これからも見ていただけますが、今後の更新は、新しいブログを

ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。



<2012年9月~2018年9月までの旧ホームページ>
旧ホームページ


<2018年9月 リニューアルした新ホームページ>
 新ホームページPC版 


こちらのブログのURLをご登録のみなさまには、大変お手数ですが、

こちらの新しいURL ↓ のご登録をお願いいたします。

新しいブログはこちらから

新しいHPはこちらから


こちらは、スマートフォンのHPのトップページ。

新ホームページスマホ版  

画面右上のブルーグレーの四角を タップするとメニューが現れます。

そこからご覧になりたいページにお越しください。

みなさまに温かく支えていただき、

2018年9月、フロリレージュは満6年、7年目を迎えました。

感謝の気持ちを胸に、

これからもますます素敵なジュイをご紹介してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

par Florilèges*S

夏にぴったりの新柄エプロンできました。

人気のホルターネックエプロンに、

夏にぴったりの新柄が登場です。


こちらは、華やかなシノワズリ『明王朝』イエロー。

IMG_0031_EFBC88E7B7A8E99B86E6B888E381BFEFBC89.jpg
 

華やかなイエローの地にブルーの柄。

IMG_0032_EFBC88E7B7A8E99B86E6B888E381BFEFBC89.jpg

首の後ろでリボンを結んで、

この斜め3/4のアングルが

エレガントで素敵です。


ヒップをしっかりと隠すラップスタイル。

 IMG_0033_EFBC88E7B7A8E99B86E6B888E381BFEFBC89.jpg

後ろ姿も美しい。

ポケットは、

IMG_0034_EFBC88E7B7A8E99B86E6B888E381BFEFBC89.jpg

肘を軽く曲げてすっと手が入るように、

入れ口を斜めにカットしています。

  IMG_0036_EFBC88E7B7A8E99B86E6B888E381BFEFBC89.jpg


こちらは、お色違いのオレンジブルー。

IMG_0026_EFBC88E7B7A8E99B86E6B888E381BFEFBC89.jpg 

優しい大人っぽいオレンジの地にブルーの配色、

フランスならではのおしゃれな組み合わせです。


こちらは、ベージュボルドー。

IMG_0022_EFBC88E7B7A8E99B86E6B888E381BFEFBC89.jpg 

肌色のような優しいライトベージュの地に

ワインカラーの柄。

明るく優しい印象のエプロンです。


こちらは『パストラル』ノワール。

IMG_0019_EFBC88E7B7A8E99B86E6B888E381BFEFBC89.jpg 

爽やかで大人っぽい印象です。

そして、こちらは『ジャルディニエ・ジャルディニエール』。

IMG_0015_EFBC88E7B7A8E99B86E6B888E381BFEFBC89.jpg

カラフルな18世紀柄の『ジャルディニエ・ジャルディニエール』は、

薄手の生地ですので、軽やかな印象です。


製作は、文化村でのトワル・ド・ジュイ展以来、ずっと

ten.10さんにお願いしています。

丁寧でこだわりある作品作りをされるten.10さん。

素敵なお洋服やバッグ、帽子などを作っていらっしゃいます。

ten.10さんのブログインスタグラムはこちらです。


大好きなトワル・ド・ジュイを身にまといたい!

ジュイの雰囲気を生かしたエレガントなエプロンが欲しい。

そんな思いから生まれたドレッシーなエプロン。

お洋服として着るにはちょっと勇気がいるお色や配色も、

エプロンとしてなら楽しめてしまいますね。


夏色エプロンで、夏のお客様をお迎えしたり、

夏のレッスンに参加したり、

楽しい夏を過ごしていただけますように。


夏色ホルターネックエプロンも、

8月5日(日)21時より販売いたします。


みなさまからのご注文を心よりお待ちしております。


par Florilèges*S

はぎれセットをご用意しました~♪

毎日暑い日が続きますが、

ここのところ、朝晩少しだけ、気温が下がってきたように感じる奈良です。

みなさん、いかがお過ごしですか?


暑い日中は、おうちでハンドメイドがいいですね。


ずっと、いつか実現させたい、、、と思って5年あまり。

ついに、「トワル・ド・ジュイで手づくり」が楽しくなりそうな

はぎれセットが完成しました!


たまりにたまったジュイのはぎれ。

隅から隅まで美しいトワル・ド・ジュイは、

どんな小さな切れ端になっても捨てられません。


製作の中でたくさん生まれたはぎれたち。


大きなもの、小さなもの、不定形のもの、

美しい風景や愛らしい小動物、天使、

ばらの花かご、小鳥たち…はぎれを眺めていて、

初めて気づく柄もあります。

IMG_0043.jpg


こうしてたまりにたまったはぎれを、

大中小のサイズで組み合わせて、

あれこれジュイを楽しめるうれしいセットにしました。


IMG_0044.jpg


サイズ大は下の写真の生地くらいの大きさです。

 IMG_0048.jpg

(写真は一例です。生地の形、大きさ、柄の配置はそれぞれ異なります。)


下の写真の左から、中二枚、

真ん中に小三枚、

右におまけ二枚。

IMG_0046.jpg 

(写真の生地の組み合わせは一例です。

セット内の生地の種類、柄の配置、大きさは

各セット異なりますので、手にしてからのお楽しみになります。)


基本、中に入っている生地はおまかせになりますが、

サイズ大の生地が一番使い勝手が良いと思いますので、

大サイズの生地のお色でお選びください。



大サイズの生地の柄は、今回8種類あります。


こちらは、ホワイト

パストラル ノワール または
ジャルディニエ:ジャルディニエール

IMG_0056.jpg 


こちらはイエローとパープル

オリエンタル イエロー、オリエンタル パープル

IMG_0057.jpg 



こちらは、右 ブルークレール
リュディヴィーヌ ブルークレール

左 ラグーン
リュディヴィーヌ ラグーン

IMG_0058.jpg



こちらは、左 ベージュ

リュディヴィーヌ ベージュ

右 トープ

グルナード トープ

IMG_0059.jpg 


【セット内容】

大サイズ:28~30x38~40cm程度 1枚
中サイズ:23~25x33~35cm程度 2枚
小サイズ:18~20x28~30cm程度 3枚
おまけ 2枚

柄の出方もサイズも形もさまざまですが、

それぞれ上記の寸法のものが入っています。


そして、もう一つ、

もっと小さなはぎれを12cmx12cmの正方形にカットして、

はぎれセット miniもご用意しました。

IMG_0063.jpg 

12cmx12xmは、ちょうどコースター作りにぴったりのサイズ。

もちろん、ジャムのフタカバーやピンクッション、

パッチワーク、ラベンダーなどハーブを入れた香りのサッシェなどなど、

使い道はアイディア次第。


こちらの ↓ 愛おしいジュイたち29種類の中から

20140822_9174.jpg

12種類の生地各2枚ずつお入れして、合計24枚で一つのセットにしました。

IMG_0086_20180804112330efc.jpg 

IMG_0042.jpg

IMG_0060.jpg 

はぎれセット大中小もはぎれセット mini も

基本お任せのセットですので、

ご自分では普段選ばないお色のものも入っていて、

ジュイの新しい魅力に気づくきっかけになるかもしれませんね。


ジュイ好きなお友達へのプレゼントに、

ジュイを愛してやまない自分用のコレクションとして、

あれこれ楽しいはぎれセットはいかがですか~♪


私も、ホームメイドの梅シロップと梅ジャムに

IMG_0071_(編集済み)

小さなはぎれでカバーをつけて

お友達にプレセントしました。


はぎれセットは、8月5日(日)21時から

オンラインショップにて販売いたします。

ほかにも、新柄エプロン、

春に大人気でした布製エコバッグ パストラルノワール、

人気の生地も再入荷しています。

 IMG_0081_(編集済み)

みなさん、ぜひのぞきにいらしてくださいね~♪

ぼくも待っています^^

オンラインショップは、商品登録作業のため、

8月4日(土)12時~8月5日(日)21時まで

お休みをいただきます。


ご不便をおかけいたしますが、

どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。


par Florilèges*S

ポーセラーツ~ジュイ柄転写紙ができました~♪

暑中お見舞い申し上げます。

IMG_8151(1).jpg


アトリエのベランダからセイヨウニンジンボクの

爽やかなブルーの花が

真夏の陽を背に受けてくれて、

涼を運んでくれています。

それでも、やっぱり、、、暑い、ですね。


さてさて、今日は素敵なお知らせがあります~♪


白磁器に転写紙で絵柄を配置し焼成して仕上げるポーセラーツ。

このたび、日本ヴォーグ社 キルンアート協会さんにて、

トワル・ド・ジュイ柄の転写紙が誕生しました。

 IMG_8243.jpg

今回誕生したジュイ柄転写紙は、

フランス トワル・ド・ジュイ美術館認可のもと、

美術館所蔵の18世紀末のジュイ『お城の庭』の柄はそのままに、

ポーセラーツの作品に活かしやすいサイズ、色合いに

アレンジしたものです。

フロリレージュは、キルンアート協会さんとジュイ美術館の間の

橋渡しをさせていただきました。


今回、6月発行のカタログ掲載のお色は、赤、青、グレーの三色。

IMG_8024(1)_2018071517422939e.jpg 

(上の写真は転写紙の色ですので、

実際に水につけて貼って焼成したあとのお色とは異なります。)


ドキドキ、キルンアート協会さんのカタログを開くと、

IMG_8244.jpg 

48ページにトワル・ド・ジュイのページが。

IMG_8245.jpg 

愛らしい小花や美しいバラの柄、

IMG_8246.jpg 

今の季節にぴったりのハワイアン柄やシェル柄、

IMG_8247.jpg 

和食器用の和柄、

IMG_8250.jpg 

どれも素敵な柄ばかり。そんな柄たちに並んで、

ありました!ジュイのページ。

IMG_8248.jpg 

昨年末から半年かけて、誕生したジュイ柄転写紙、感無量です。

『お城の庭』は、二年前の文化村での『西洋更紗トワル・ド・ジュイ』展でも、

人気を博した生地。

IMG_8025(1)_201807151742400b0.jpg 

マリー・アントワネットの柄として話題になりました。


この生地は、もとは、18世紀後半、フランスで

気球が初めて空を飛び、人々が夢中になった頃、

ベルサイユ宮殿の庭園で、気球の飛行を眺める

マリー・アントワネットとお付きの女官や

宮廷人、庭園で働く人々の様子が

田園風景の中描かれたものです。


ところが、何年か経つと、気球柄はすっかり飽きられてしまい、

ジュイ工場の経営者オーベルカンフは、

この柄をデザインした主任デザイナーのユエに、

気球の柄をキツネに変えるよう依頼、

ほかの柄はそのままで、より田園風景になじむキツネを配して、

『お城の庭』として販売したのだそうです。

(上の写真の跳ねるキツネさんは、

もとは気球だったのです。)

その証拠に、お庭にいる人々はみな、

上空を指さして、何かを眺めている様子をしていますね^^


そして、7月初め、ご招待いただきまして、

IMG_8138(1).jpg

日本ヴォーグ社キルンアート協会さんにて、

転写紙デザイナー対象ポーセラーツ作品制作会で、

ジュイ柄の転写紙でポーセラーツ初体験させていただきました。

 IMG_8139(1).jpg

貼りたい柄を切り出して、水につけて、

貼りたい位置に配置、

下の写真のゴムベラのようなワイプアウトツールで、

しわを伸ばし、空気を抜いていきます。


余談ですが、

上の写真の柄の中に、

元は気球の柄であった名残りとして、

小さな気球が装飾モチーフの一部として配されているのが、

わかりますか?


IMG_8140.jpg 

ほかにもいろいろ便利なツールがありました。


私は、ジュイの転写紙を総柄で貼りましたが、

ご一緒した方たちの中には、

文字を入れたり、無地の色をアクセントに入れられた方もいらっしゃいました。

自分の制作に夢中で、お写真まったく撮る余裕がなく、

後悔しています。

みなさん、ご自分がデザインされた柄を使って、

とてもおしゃれな作品を完成されていました。


そして、私の作品が焼成されて、数日前に届きました^^

IMG_8232.jpg 

蓋つきのマグカップ。

一杯を時間をかけて飲む私にぴったりです^^


IMG_8233.jpg 

『お城の庭』には、大小さまざまな柄がありますので、

器のサイズに合わせて選べる柄の幅がとても大きい

使い勝手がとても良い転写紙だと、

作業しながら思いました。


IMG_8234.jpg 

鳥さんの向きも、右向きと左向きがあり、

好みで選ぶことができます。

IMG_8235.jpg 

各所に、お気に入りの柄を配して、

IMG_8236.jpg 

文字通り、オンリーワンの器になりました~♪

IMG_8239.jpg 

奥のグレーの柄は、現在開発中の試作品です。

こちらのお色は、まだ決定ではありませんが、

どうぞ楽しみにしていてくださいね。


カタログには、装飾用のレース柄や

IMG_8249.jpg 

便利な道具類も掲載されています。


ご興味のある方は、ぜひこちらまで↓

IMG_8251_201807151742511aa.jpg 

お問い合わせくださいね。


キルンアート協会のみなさま、

楽しい制作会をありがとうございました。

ジュイ柄転写紙、第二弾も楽しみにしています。



東京から戻って、夏にぴったりのめがねケースも作りました。

IMG_8156(1).jpg 

天使柄『ガブリエル』グリで、

夏は涼しげなお色がいいですね。


または、

IMG_8157(1).jpg

元気が出そうな明るいお色も!

『ブティ』オールドイエローは、

大人っぽいマスタードイエローですので、

大人の女性にぴったりですね。


暑い日中は、おうちでハンドメイドが良いですね^^

夏バテに気つけて、みなさま、どうぞ楽しい夏を~♪


par Florilèges*S


月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー