トワル・ド・ジュイの楽しみ2~ジュイのある暮らし

トワル・ド・ジュイは不思議な布地です。

同じ空間に、同じ色、同じ柄で揃えていなくても、

そこに不思議な統一感を生み出してくれる魔法の布地です。

我が家にも至るところにトワル・ド・ジュイで作った(or 作ってもらった^^;)ものが溢れています。。。

panier jouy

これはFlorileges*Tがプレゼントしてくれたカトラリーのパニエ。

かごはサンノン村のブロカントで見つけたもの。だれかが長く使っていたものだからこその

深く濃い色合いのかごと白地にグリーンの柄のやさしいジュイがぴったり。

大好きなリボンをつけてもらいました。 




こちらも、村のブロカントで破格(1ユーロ?)で買った横に長いパニエ。

朝食のジャム瓶用です。

もともとは赤と白のギンガムチェックのリボンが巻かれていました。

そのままでも可愛かったのですが、リボンをジュイに代えると、、、

panier a jouy 2

大人可愛いパニエに変わりました。このリボンは自作です

、、、なんて自慢するのもお恥ずかしい直線縫いオンリー。でもとても気に入っています。



カルトナージュでは、トワル・ド・ジュイを使ってもちろんボックスも作りますが、

いつも持って歩いて自慢できる!?実用的なものを作るのが好みです。

protege documents & etui a lunettes

めがねケースと書類のファイルケース。

どちらもジュイ・オートンティック『豊穣の籠(かご)』ブルーで作りました。

ファイルケースはかばんからの出し入れが多く痛みやすいので、

外側をクロコのスキバーテックス、でも、実用的なものにも可愛さ・おしゃれ感はほしい!

ということで、閉じるのはアンティークリボン。もとは水色でしたが、

陽に当たってどんどん退色してしまいました。それもまた一興。

同じく、めがねケースもジュイ美術館からの注文品は

メグネットボタンで開け閉めするタイプを納品していますが、

自分用はどんなに面倒でも、ほかにはないものを!ということで、

やっぱりリボン。こちらはグログラン。

アンティークなアノー(輪っか)がポイントです。




こちらは、サングラスケースとドアノブ・チャーム。

めがねケースより少しずつサイズを大きくしています。

生地はジュイ・オーテンティックの『四季の喜び』オーベルジーヌ。

ドアノブ・チャームは刺繍の高橋亜紀先生のキットです。ベビーシューズの内側がジュイ。

シューズの飾りはリボン刺繍です。このパンジー、何度見てもため息がでるほど素敵です。。。

door nob charm & etui a lunettes

ドアにかけると、こんな風に。。。

door nob charm in Saint Nom

『豊穣の籠(かご)』ブルーを使って旅行用ランジェリーケースも作りました。

sacalinges

生地のブルーと合わせてクロスステッチ。

こちらは大の仲良しの友達の誕生日にプレゼントしました。

もうひとつ自分用に作りたいと思っていますが、なかなか実現しません。

今度はどの生地で作りましょう。。。

『四季の喜び』オーベルジーヌが今の(数年前からの^^;)第一候補です。




トワル・ド・ジュイは本当に麻とよく合います。

そして、たくさん使っても素敵ですし、ちょっとだけアクセントに使ってもとっても素敵!

coussins

こちらのクッション、奥はブロカントで見つけたもの、手前は購入したものです。

ジュイ・オートンティック『四季の喜び』ベージュとカーキの麻を合わせています。

裏面はナチュラルな麻。こんな組み合わせも素敵ですね。


そして、庭でもジュイを楽しみたい!

garden chair jouy


こちらはジュイ・オートンティック『世界の四大陸』ブルーのエクステリア用生地を使った

ガーデンチェア。少々水に濡れても大丈夫、陽に当たっても退色しない生地です。



ジュイのある暮らし。。。素敵に囲まれる幸せです。。。 




par Florileges*S

スポンサーサイト



クリスマス市の準備~パリから

フランスのFlorileges-Tからも、続々、商品の写真が届いています。


トワル・ド・ジュイ美術館内ミュージアムショップから注文をいただいて製作しているバッグ。

使用しているのは、ジュイ・オートンティックの混ポリ生地「ゼフィール・エ・セラファン」のマンダリン。

orange bag1

張りと光沢のある生地なので、横長のバッグにしてもシャキッとシャープに仕上がります。

このマンダリンは、柄がこげ茶色なので、茶色と合わせると素敵です。

orange bag2




こちらは、ジュイ・ストッフの「ビヤンナレ」ヴェール・アニスを使ったバッグ。

日本ではちょっと見つからない黄緑色の地です。

green bag1

内側はもちろん同色のストライプ。

green bag2



こちらは、ジュイ・テヴノンのモンテスパン、深いこげ茶色がシックです。

brown bag

この生地は12月半ばに入荷予定です。もう少し待ってくださいね。



そして、こちらは、、、

tablier bleu

首の後ろでリボンを結ぶホルターネック、胸元は深いVネックの大人っぽいサロンエプロン。

生地は、ジュイ・テヴノンのグルナード ブルーマリン。トープ、ムタードの色違いです。


この濃紺のグルナードも深くてとてもいい色です。

トープ、ムタード、ブルーマリン、、、どの色も存在感のある作品に仕上がってくれます。

現在売り切れ中のトープも12月後半、再入荷しますから、ご安心ください!

濃紺の生地も少量ですが、入荷する、かもしれません^^

そして、こちらのエプロンは今後、季節販売商品として入荷する予定です。

お料理やお菓子のお稽古エプロン、おもてなしエプロン、勝負エプロンにいかがでしょうか?

フロリレージュ、いちおしのエプロンです!

どうぞお楽しみに~♪




par Florileges*S




キャンペーン生地の作品が届きました~♪

半額お試しキャンペーン、いよいよ残すところ生地一種類となりました。

みなさま、お申し込みありがとうございました。

あと一種類、ポリエステル混のゼフィール エ セラファン ティリアン、

フランスの方たちが大好きなショッキングピンク、張りと光沢があって、

カルトナージュ用というより、洋裁・小物にいかがでしょうか。

ぜひこのまたとない機会にお試しください!

(10月26日早朝、最後の一枚ゼフィール エ セラファン ティリアンも

お申し込みいただきました。みなさま、キャンペーンにお申し込み、ありがとうございました。

みなさまの作品レポート、お待ちしています!)


さて、半額お試しキャンペーンの生地を使って作られた作品、第一号のお写真が

届きました。 ジュイ・オートンティック『世界の四大陸』ブルーを使われた

奈良県U・Sさんのすばらしい作品です!

sac 4 parties du monde bleu

ファスナーのパーツ、脇のポケット、内側のターコイズブルーのピンドットの布地、、、

細部までこだわられた本当に素敵な肩掛けバッグです。

sac 4 parties du monde 2

クラシックな印象の強いトワル・ド・ジュイですが、

『世界の四大陸』は、ヨーロッパ、アメリカ、アジア、アフリカの四大陸を象徴する

アレゴリーの女性と動物、そして植物が描かれている柄ですので、

生地がカジュアルなバッグにとっても合っていると思います。

素敵!の一言です。。。

U・Sさん、本当にありがとうございました!




par Florileges*S








月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー