お客様の作品~ジュイ・テヴノン リュディヴィーヌ



ゴールデン・ウィーク、いかがお過ごしですか?

目に青葉がまぶしい季節、

窓を開けて、爽やかな風を感じながら、

おうちで手作りが楽しい季節となりました。



今回は、お客様が送ってくださいました作品二点、

どちらもジュイ・テヴノンのリュディヴィーヌで作られた作品をご紹介します。



こちらは、神奈川県にお住まいのT.Sさんの素敵なボックス。

boite ludivine beige

リュディヴィーヌの中心柄「ぶらんこの少女」を蓋に持ってこられて、

優雅で存在感のあるボックスとなっていますね。

内側にはどんなお色、どんな素材を合わせられたのでしょうか。

蓋を開けるのが楽しくて、用もないのに、

何度も開けたり閉めたりしてしまいそうです。。。



リュディヴィーヌ ベージュは、地が濃い目のベージュ、

どちらかというとカーキに近い色、

エレガントな柄は赤紫がかったピンク色、フーシアの花の色、と

生地メーカー・テヴノン社は説明しています。

柄の中心は「ぶらんこの少女」ですが、彼女を取り囲むように、

バラのガーランド、小鳩、アラベスクなどの文様が

美しく配置されておりますので、

どの柄を作品に生かすかで、作品の雰囲気を変えることができます。




T.Sさん、素敵な作品のお写真をどうもありがとうございました!



***********



そして、こちらは東京とさいたまでお教室を主宰されていらっしゃる

kako先生のリュディヴィーヌ グリで作られた

ティッシュボックス・ケース。

boite kleenex ludivine gris

「立てて使用しても良し、横にねかせて使用しても良し。

市販のティッシュケースを丸ごと入れるタイプ。

ケースごと入れる方が、紙粉の飛び散りが少ないので黒布を使ってもOK。」


boite kleenex ludivine gris 2

蓋の部分は、アンティークなラベルとイニシャル刺繍のワッペンで

コラージュのようなアレンジを施されたそうです。

さすがです。。。

boite kleenex ludivine gris 3

「このグリは木炭のような色合いで、甘い絵柄と落ち着いた色合いが

なんともステキ!」とkako先生からお褒めの言葉をいただきました。



こちらの作品では、細長い面ばかりなので、

中心柄「ぶらんこの少女」を配置することは難しいですが、

ジュイの柄を装飾モチーフとして考えれば、ジュイは魔法の布になりますね。

地と柄の配分、どのくらいの量、どの色が欲しいか、

自分のイメージに合わせて、生地のどの部分を選ぶかで、

自在に雰囲気を変えることができるのが、

トワル・ド・ジュイの魅力のひとつです。

柄に囚われすぎないのがポイントかもしれませんね。

(ただ、首が切れてしまったり、足だけ見えたり、というのは

やはり避けたいですね^^;)



kako先生、いつも素敵な作品を、ありがとうございます!




ジュイ・テヴノンのリュディヴィーヌ ベージュの

現在のオンラインショップでの在庫状況は、

数量4(数量1=70cmx50cm)が残り二つ、

140cm幅x1mが一枚と280cm幅x50cmが一枚です。

リュディヴィーヌ グリは6月後半入荷の予定です。

ほかにはモーヴ(残り数量4)、ルージュの柄(残り数量12)がございます。



ジュイらしいジュイ「リュディヴィーヌ」で、

ジュイの魅力をぜひ味わってみてください。




par Florileges*S



スポンサーサイト



4月のミモザガーデン


みなさん、こんにちは。

ぼく、アレンです。

alen avec chapeau

おかあさんが作った帽子、かぶってみました^^

ぼくのじゃないんだけど、なかなか似合うと評判です。



mimosa en avril

4月末のミモザガーデン

新緑が目にまぶしい季節となりました。



今回は、帽子作りに挑戦しました。

chapeau 1

前回作ったチュニックとあわせて、

こげ茶色のしわ加工された生地で作りました。



chapeau 2

実は、リバーシブル。

chapeau 3

裏は、前々回に作ったチュニックの生地とおそろいです^^

手作りならではの、カスタマイズ度200%!



そして、ご一緒したKさんの麻のチュニック。

tunique lin

シンプルな生成りの麻。

シンプル・シックで、いろいろなアレンジで楽しめそうです。

次回はこれに決まり^^

袖は七分丈にしようかな。



帽子とのコーディネイト。

tunique et chapeau1
tunique et chapeau2
tunique et chapeau3

どちらの組み合わせも夏らしい~♪

季節を先取り。

ミモザガーデンのアトリエには、

夏らしい生地もいっぱい届いていてワクワクします。



そして、ミモザ先生の庭は、緑、緑、緑。。。

さわさわと風が木々の間を駆け抜けて、

garden2

高原に来た気分になります。



かわいい姫ウツギの花。
garden3

小屋も緑の中。

garden4

窓沿いにはつるバラが横に枝を伸ばしていました。

garden5

次回、うかがうときはバラの季節でしょうか?

そして、そのあとは、


mimosa garden1

きっと紫陽花。。。



ミモザガーデンとめぐり合って、もうすぐ一年。

たくさんの素敵な出会いをいただいて、

伺うたびに、いろいろなことを教えていただいて、

久しぶりの奈良での生活がとても充実したものになっています。

そして、洋裁スキルもUP^^

Merci beaucoup,mimosa garden!



par Florileges*S

テゥニック

テゥニック20着作成したのに、残るは3着とのこと


5月末に有る春の美術館の販売会の為、又作成を依頼された。


テゥニック自分1


生地は中山久美子先生の小花の生地。薄い木綿の生地で着心地も良く、


テゥニックの柔らかいシルエットがとても美しくでる。


そんな生地の良さに、お客さんも惹かれたのだろう。


テゥニック自分


美術館のマダムも驚いていた。今度はロングドレスにも挑戦予定。


裾に大きな花柄、身ごろには小さな花柄生地を使用するつもり。


生地が持つ個性を生かして作成したい。作るのが今から楽しみ。


テゥニック自分3


マドヴァンでも作成。


テゥニック他2


これは他の方作成のテニック。ガーゼ生地でピンクの色が可愛らしい。


写真入れ


前回納品分の*Sさんの写真入れ、


写真入れ2


壁を美しく飾っていた。私は薄いピンクの3枚つづりが大好き。


やっと春めいたフランス。美術館の庭も花が咲き乱れていた。


Par Florileges *T







月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー