グルナード

ホルターエプロンで高評だったグルナードの生地で、


紐長エプロンを作成しました。


グルナード黄色紐長前


ムタード色のエプロンは華やかなエプロン 


グルナード黄色紐長横


裾が丸いカットとなっておりますので、可愛らしく見えます。


グルナード黄色紐長後ろ


後ろでクロスして前で結べるスタイルは肩こりの心配がありません


グルナード黄色紐長金具JPG


横の金具に紐を通して前で結びますので、下にセーターを着てもTシャツを着ても


体にあわせてエプロンをすることが出来ます


グルナード赤紐長前


赤いワンピースは無理でもエプロンならOK


いつもの暮らしに赤いエプロンでアクセントを付けて。


Copie de Photo 094


ぐっとシックなブルーのエプロン。、


黒とあわせて、料理のお教室などにもってこいです。


グルナード茶紐長前


優しい茶色は多くの人に好かれています。


これから、クリスマスや年末年始、お世話になっている方にいかがでしょうか。


お値段はお求め安い価格となっております。


11月上旬の発売予定です。詳しくは販売サイトをご覧下さい。



Par Florileges *T



スポンサーサイト



10月後半の手作り~♪


今日はハロウィーン。

P1050424.jpg

庭にかぼちゃの飾りを飾ってみました。

緑にかぼちゃのオレンジがよく映えます。



10月半ば、台風の後、

ムクムクと二度目のつぼみをつけた我が家のキンモクセイ

P1050416.jpg

数日前から一斉に咲き出しました。

P1050441.jpg

いい香り~。癒されます。

誘われてミツバチもやって来ました。

P1050444.jpg

近くで見ると、

小さな花がいっぱいぎゅっと固まって咲いています。

オレンジの花と緑の葉っぱ、ハロウィーン・カラーで

今の時期にぴったり^^



玄関脇には、

P1050421.jpg

パンダスミレが可憐な花を咲かせています。



エゴノキの根元に植えた芥子粒よりも小さい忘れな草の種も、

P1050417.jpg

可愛い双葉を健気に広げていました。



家で仕事をしながらも、ときどき庭に出ては、

こんな花や木たちに日々癒されています。



10月後半、Wさまからのご注文でペルメルをお作りしました。

P1050412.jpg

生地とリボンとビスの組み合わせを一緒にいろいろ悩んだ結果、

マドヴァンのサティア ベージュ・パープルに合わせて、

青みの強いピンクのサテン両面朱子リボンと

アンティークブロンズのビスで

シックなアレンジにすることになりました。

P1050413.jpg

Wさまはアロマとリフレクソロジーの先生。

10月後半に大阪のホテルで開催されるアロマのワークショップで

ペルメルにご案内を貼って会場に置きたいとのご希望でしたので、

ご案内が目立つように、そして会場に合わせて華やかな感じが出るように、

中央に白いリボンを重ねて白い花の小さなブーケを飾りました。

P1050411.jpg

ブーケや飾りのリボンは取り外せるので、

季節や気分に合わせてハーブやドライフラワーを挿しても素敵ですね。





額はフランスから持ち帰った古いもの。

P1050415.jpg

新しいものには出せないこの木の深い色が大好きです。



大阪まで持っていかれるのは大変だったことでしょうが、

ワークショップは大成功、ペルメルも活躍してくれたと

お電話をくださいました。

Wさま、ありがとうございました。



そして、こちらは最近大人気の、

P1050403.jpg

ショコラ色のマカロン生地のめがねケースです。

P1050404.jpg

この柄も色も本当に可愛い~♪

内側のスキバは、フランボワーズ・マカロンと同じ色の

濃い目のフーシアピンク、または淡く優しいピンクが人気です。

P1050405.jpg

Fさま、Hさま、Sさま、

気に入ってお使いいただいておりますでしょうか。

ご注文ありがとうございました!



現在、ジュイ美術館からの注文商品の製作に

家に籠もる日々ですが、

私の癒しは、製作中に聴くミュージカルのCDと、

庭の木や花たち、

そして、

P1050433.jpg

庭の木に止まりにくる小鳥たち。

とてもいい声で鳴いてくれます。



そして、なにより、

IMG_1277max_2013103023500045d.jpg

のんびりまったりくつろぐアレンの寝顔。

陽だまりでウトウトまどろむアレンを見ていると、

羨ましい~、君と変わりたいよ、

と思いつつも、ほっこり癒されている私です。



商品製作もあともう一息、

がんばります!



Happy Halloween~♪ 

par Florileges*S

生地

メトロのアンベース"Anvers"に来ました。


anbe-su eki


治安は決して良くないこの地域、生地屋さんがたくさんあります。


アンベース道


お目当てはこの生地、オフホワイトに赤のプリントは “pêcheur” と言う柄


魚を釣る人たちの生活を描いた柄です。


Copie de pêcheur


色違いでブルー他に、さわやかな緑や、優しい色のベージュがあります。


pêcheur bleu


この柄は色々な生地メーカが製作していますが、それぞれに生地の質が違います。


私はエプロンのために厚手の帆の生地が必要です。


chinoi tissu


友人が一目ぼれした生地


chois tissu bleu


美術館尾マダムも一目ぼれ、エプロン、室内履き、バックも作成して欲しいとのこと。


慌てて買い足しました。メーカーを調べて、購入したい生地です。


chinois noir


白と黒のコントラストが個性的。


chinois bleu


優しいブルーも素的。


sac chinoi



緊張感のある黒と白のコントラスト、きっと何を作っても凛とした作品になるはず。


また、トップな色とあわせても、新しくて楽しいかもしれません。


たとえば、ピンクの飾りをバックの端に施すとか、、、。


気に入った生地ありましたら、どうぞコメント下さい。お待ちしております。



par Florileges *T


月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー