ディアボロ ルージュ


5月末、

s-IMG_0047.jpg

散歩道沿いの田んぼに苗が並び、準備が整ってきました。

いよいよ田植えですね。



オンラインショップ・フロリレージュでも、

大変お待たせいたしましたが、

フランスから生地が到着、登録作業も終わって、

ようやく販売再開です^^/



本日は、新入荷生地 デイアボロ ルージュ をご紹介します。

s-P1060884.jpg

繊維産業の街ミュールーズ。

昨冬、*Tとともに訪れた街です。

愛らしい子ども柄の生地 Diabolo ディアボロは、

この街のミュールーズ・プリント生地美術館所蔵の柄。



今回、入荷の生地はややクリームがかった白地に

ピンクがかった赤い柄です。

s-P1060885.jpg

柄の大きさは比較的小さめ。

子どもの赤いほっぺがとっても可愛い。

s-P1060886.jpg

赤のグラデーションが上品です。

s-P1060888.jpg

子どもの遊びの場面は四種類。

跳び箱(人ですが)遊び。



虫取り。

s-P1060890.jpg

帽子のような形をした虫取り網は編み籠、

網ではありません^^



縄跳び。

s-P1060891.jpg

大縄跳びを、縄跳びしながら跳ぶ大技に挑戦!



コマ回し。

s-P1060889_201405312201462d6.jpg



この子どもの遊びの四つのシーンを

s-P1060892.jpg

優雅な花のガーランドが仕切っています。

s-P1060893.jpg

ガーランドもワンパターンではなく、

場面によってお花の種類やアレンジが異なり、

どの部分を使おうかしら、と楽しく迷える生地ですね。

s-P1060894.jpg

小さめの柄なので、数量1=50cmx70cmのカットクロスで

四つの場面を楽しめます。

白地に赤い柄ですが、

コントラストがきつくないので、

ペルメルにしても、柄がうるさく感じることがありません。

カルトナージュのボックスの外生地にして、サテンのリボンで

華やかさを足しても素敵です。



生地質は、シャーティングよりやや厚く、オックスよりは薄い

さらっとした生地ですので、

内側にディアボロ ルージュ、外側を赤い麻にしても

これからの季節にぴったりの爽やかな質感のボックスになりそうです。



優しい柄、柔らかい色合いは、

クッションやランチョンマットなどにしても、

お部屋やテーブルの素敵なアクセントになってくれるでしょう。



ぜひ、みなさんの作品作りにお役立てくださいね^^/



変わった名前 ディアボロは、実は飲み物の名前です。

ディアボロ マントは一昔前のカフェの定番ドリンク。

ミントシロップを炭酸水で割った飲み物です。

こちらは、ミュールーズのホテルのバーで飲んだ

IMG_1666.jpg

ディアボロ シトロン。

冬に*Tと半分ずつして飲んだディアボロは、

なんだか昔懐かしい味がしました。

あっという間に半年が経ち、

夏はもうすぐ。。。

Time flies...



par Florileges*S

スポンサーサイト



お客様の作品が届きました~♪


お客様からお写真が届きました。

横浜にお住まいのTさまのキット・めがねケース 二作目です。

s-s-etui-lunettes minthe mmeJ-crop

優しいクリーム色のタッセルもお手製だそうです。

s-etuimintheausacmmeJ.jpg

水物語 マント、大人気ですね。

爽やかで柔らかい若草色とタッセル、バッグのお色が

初夏を迎える今の季節にぴったりですね。

今日は、めがねケースにサングラスを入れて

お出かけされたそうです。

早速ご愛用くださって、ありがとうございます。

私もとっても嬉しいです。



大きめのサングラスを入れるときには、

幅と厚みをサングラスに合わせて1cmほど大きく作ると、

バランスよくできます。

少し大きめのケースになりますが、旅行用のボストンバッグには

ちょうどよいバランスのサイズになります。

どうぞお試しくださいね。



私もめがねケース、作りました^^

s-IMG_0043.jpg

人気のマカロン柄の生地で。



春の近鉄百貨店橿原店での販売会で仲良しになった

スイーツデコのSさん。

マカロンやホットケーキ、パフェやケーキ、

本当に美味しそうな、可愛らしいスイーツを

チャームやキーホルダー、アクセサリーやボックスにアレンジされるSさん。

マカロン柄のめがねケースに合わせて、

マカロンのチャームをオーダーしました。

生地の柄を参考にと、持って帰っていただいためがねケースを

お母さまがご覧になって、可愛い!とご注文くださったのです。

s-P1060846brume2.jpg

内側には、優しいピンク色のスキバルテックス。

触ったらはらはらと崩れてしまったピンクのバラの花びらを

すぐには捨てられなくて、、、一緒にパチリ。



お届けしためがねケースには、

きっと、

早速、Sさんのマカロンチャームをつけてくださっていることでしょう^^



玄関ポーチ横のピエール・ド・ロンサールは満開。

s-s-IMG_0054brume.jpg

首を垂れて、頭が重そうです。。。

s-s-IMG_0053.jpg

咲き始めの淡いピンクから、満開のピンクへ。

毎日、楽しませてくれます。

花がいっぱいで窮屈そうな房から、

少しだけカットして、

s-P1060774.jpg

コップに。

5月にだけ許される贅沢。。。



par Florileges*S


お客様の作品&お友達~♪


お客様からお写真が届きました。

s-etui-lunettes minthe mmeT

和の籠バッグに、ミニバッグ式めがねケース 水物語 マント。

福井県にお住いのTさまが、キットを早速に完成されて、

お写真を送ってくださいました。



朱塗りの器に苔玉、

和のしつらえに、水物語マントのめがねケースが不思議なほど、

しっぽりと馴染んでいてとても素敵です。

めがねケースの上蓋の部分には、

MOKUBAのフリルリボンをあしらってアレンジされたそうです。

籠とめがねケースの縦横比が近いので、

この籠用に設えたようにぴったりです。

トワル・ド・ジュイは和に合わせても素敵ですね。

Tさま、素敵なお写真をありがとうございました。



そして、

もう一枚、嬉しいお写真も一緒に届きましたよ。

s-kojiro-kun.jpg

小次郎くん、12歳。

アレンの初めてのブログ友達です。

可愛らしい、つぶらな瞳で見上げる先には、

Tさまの笑顔があるのですね。



アレンも、小次郎くんと同じ、富士額の柴犬だと教えていただきました。

s-P1060765.jpg

お洗濯したばかりのラグの上に早速陣取るアレン。

え、ぼくって富士額。。。? むにゃむにゃ。。。

s-P1060770.jpg

気がつくと、気持ち良さそうにうたた寝しています。



5月もいよいよ最後の週。

日差しが強くなってくると、

爽やかな青色の花が目に嬉しい。

仲間入りした鉢二つ。

s-P1060684.jpg

大好きなルリマツリ。



庭の紫陽花が待ちきれなくて、、、

s-P1060686.jpg

紫陽花の鉢も。



花後は地植えしてあげよう。

ようこそ我が家へ。



キットをお買い上げのみなさま、

レシピにご不明な点がございましたら、

どうぞお問い合わせくださいね。

ポーチやカードホルダーのお写真もお待ちしています^^/



par Florileges*S

月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー