2015/02/26
ならリビングフェスタ2015 無事終了しました~♪
2月25日(水)、26日(木)、
ならリビングフェスタ2015年に
出展させていただきました。
昨年初めて参加させていただいた
ならリビングフェスタ。
おかげさまで、今年も無事終了しました!
今回は、ご希望のものをカットして販売する生地とともに、
東急文化村『バンクス花譜集』展でご好評いただいた
ハギレセットをご用意してみました。
ロゴをプリントしたペーパーには、
生地の名前とお色、そして簡単な説明を
記載しています。
少しずつ生地を使ってみたいというお客様に
とても喜んでいただきました。
一枚の大きさは、ちょうど、
A4サイズのペルメルが作れるサイズ。
それが4枚セットされています。
そして、数週間前に、ならリビングさん主催の
手作り教室にてレッスンをさせていただいた
ペルメルにも、
作品見本をいくつか作って、
キットをご用意しました。
みなさん、ペルメルの楽しみ方をご説明すると、
ぜひ作ってみたいです!と
キットの生地を真剣に選んでくださいました。
一方、パカッとポーチは、
完成品の方が人気。
パカッと潔く口を開けてくれるポーチと
レースファスナー、
なにより、トワル・ド・ジュイの魅力で、
大人気でした。
少しですが、トワル・ド・ジュイグッズも販売しました。
エコバッグもナプキンも、
ジュイが大好きなお客様が
一目惚れされて、
あっという間に売れてしまいました。
次回はもっとたくさんご用意させていただきますね!
こんな大きなペルメルも素敵です、
と、見て、挑戦していただきたくて、
我が家のペルメルたちの半数ほどを
飾りました。
素敵ね、作ってみるわ!と
製作への意欲を膨らませて
帰られるお客様を
お見送りしながら、嬉しい気持ちで
いっぱいになりました。
イベント出展は、
ペルメルやトワル・ド・ジュイを
知っていただける本当に素敵な機会。
直接お客様とやりとりできるのも
とっても楽しいです!
ブログやメールでやりとりさせていただいていた
お客様も来てくださいました。
そして、昨年フェスタでお会いしたお客様や
大和高田のフェスタでお会いしたお客様が
あのときは素敵な生地をありがとう!と
わざわざお越しくださって、
本当に嬉しかったです。
息子の学校の手芸部のみなさんも、
毎回、来てくださって、
本当にありがとうございます。
もちろん、めがねケースやパスケースも
定番となりましたワインのボトルドライヤーに
吊り下げて展示販売しました。
他には、刺繍とジュイを組み合わせた作品や
ジュイを紹介する書籍や美術館カタログなども、
お持ちしました。
『バンクス花譜集』展のフライヤーを
喜んでお持ちになるお客様もいらっしゃいました。
そして、、、
毎回、サポートしてくださるbeeさん。
beeさんなくしては、
私のイベント出展は成り立ちません!
フロリレージュのレシピや販促ツール、フライヤー、
タグやハギレセットもおしゃれな
ロゴ入りペーパーもbeeさん作です。
その上、販売サポートから会計まで、、、
いくら感謝してもし足りません。。。
今回は、手芸のブースに加えて、占いや
カラーアドバイス、
美味しい焼き菓子やパンのブースも
たくさんありました。
仲良くさせていただいているお店の方たちが
たくさん出展されて、
お昼には、
キッシュで大人気の
春日大社近くのレ・カーセさんで、
美味しくておしゃれなキッシュと
デザートキッシュを。
そして、留守番の家族には、
生駒山中腹のおしゃれなカフェhyggeさん の
マフィンを。
慌てていて、
マフィンの写真は撮り忘れてしまいました~。
会場は、奈良ロイヤルホテル。
ホテルの中庭には、
なんと、滝が!
しばし、ガラス越しでしたが、
マイナスイオンを感じて癒されました。
そして、今回はまた、嬉しいサプライズがありました。
息子が赤ちゃんのときからのお友達Tさん。
日本に戻ってから、何回かお会いしていたのですが、
今回、会場で久しぶりに再会!
Tさんもクレイクラフトで出展されていました。
作品、すべて、本物のようですが、
ふわふわなマシュマロのような感触のクレイで
作られたものなのだそうです。
おしゃれなマカロンも、
こんな素敵なウェディングケーキも、
ゴージャスな芍薬のブーケも!
一枚一枚花びらを手作りして、
一輪ずつ作ってブーケに。。。
素晴らしい。。。
Tさんのアトリエ名はespoche。
ブログも始められています。どうぞこちらから。
さらに、、、
昨秋の大和高田市でのフェスタで
ペルメルのキットをご購入してくださったNさまも、
こんな素敵なペルメルを完成させて、
持って来てくださいました!
リボンの渡し方が素晴らしいですね!
本を読む貴婦人の上に、
可愛らしいリボンのアクセント。
Nさまはマリーアントワネットの大ファン。
この水色はアントワネットブルーというんですよ、と
教えてくださいました。
Nさまは、ハーブにお詳しく、
美味しく体に良いハーブティのお店「養生庵」を
毎回出展されて、お客様にも
出店者のみなさんにもとても喜ばれています。
養生庵は実店舗もありますので、
ぜひいらしてくださいね。
こうして、無事、2日間終了。
ペルメルのキットもポーチも完売しました!
2日間、お越しくださったみなさま、
本当にありがとうございました!
数日前に、デッキに出て見つけた
お隣の梅の花。
わ~、もう咲いていたんだね。
春ですね~!
ねえねえ、アレン!
梅には興味のないアレン。
また、いろいろ仕入れてまいります。
どうぞお楽しみに!
アレンくん、お留守番よろしくね。
お兄ちゃんとお父さんの相手をしてあげてね。
par Florileges*S