2015/03/28
新入荷生地のご紹介 vol.2
先日ご紹介しきれなかった新入荷生地を
ご紹介します~♪
愛らしい子どもたちが遊ぶ光景を描いたディアボロに
ブルーの柄が新しく加わりました。
オフホワイト地にブルーの柄。
実際のお色はもう少し落ち着いたネイヴィーに近い青色です。
こちらは、18世紀風田園風景を描いた
パストラル ベージュフォンセ。
落ち着いたベージュの地にチャコールグレーの柄。
写真では、柄と地のコントラストが強く写っていますが、
実際はもう少し柄と地が馴染んで優しい印象の生地となっています。
地の色はこちらの写真のものが一番実物に近いです。
こちらは、美しいオリエンタル柄
ブルー・ルージュ。
実際の地の色はもう少しクリーム色がかっています。
オリエンタル ブルー・ルージュは生地幅140cm、
細い織り糸の上質な生地です。
そして、こちらはギリシア神話柄の
ディアンヌ シャッスレス。
西洋絵画では、月の女神ディアンヌ(ダイアナ)は
狩猟する姿でよく描かれます。
Chasseresse(シャッスレス)は狩猟する女性のこと。
こちらの生地でも、弓と矢を持ち、
猟犬を従えて走る姿で描かれています。
遺跡と動物たちののどかな田園風景、
そして、美しいエンブレム風の柄にも
白鳥や
フクロウ、
ウサギやイノシシなどたくさんの動物たちが
描かれています。
花輪を支える二羽の鳥。
優雅な柄か随所にちりばめられている
『ディアンヌ シャッスレス』は、パリの老舗キャンドルショップの
壁紙にも使われていました。
地の色は、写真よりももっと黄味がかったクリーム色で
黒の柄とのコントラストが美しい素敵な生地です。
そして、カルトナージュ用へらも入荷しました。
毎回ご好評のレクラ・ド・ヴェール社の
長さ14,7cmのテフロン製へら。
このくぼみが直角の処理にとても役に立ちます。
すべての角、すべての辺に
さまざまな角度のカットが施されていて、
使い勝手のよい優れものです。
こちらは、大きな面を接着するときに便利な
レクラ・ド・ヴェール社のパヴェ。
こちらも、あらゆる角、辺に
さまざまな角度のカットが施されています。
レクラ・ド・ヴェールのロゴの
レリーフがおしゃれです。

大きな面の接着では、ボンドが乾く前に
素早くこすり忘れのないように確実に
すべての面を押さえてあげることが重要ですね。
そんなとき、このパヴェは心強い味方です。
直角くぼみ付へらとともに、私も愛用しています~♪
もうすぐ4月。
ほったらかしですが、
毎春可愛い花を咲かせてくれるムスカリ。
そろそろかな、と思って見に行くと、
落ち葉の間から顔をのぞかせてくれていました。
パンダスミレも
黄水仙も、
雪柳も。
気がつくと、すっかり春になっていたのですね。
ヴィオラも
2月中は花首を短くして、寒さに耐えながら、
がんばって咲いていましたが、
今では、太陽に向かって首を伸ばして、
気持ち良さそうに咲いています。
クリスマスローズも満開。
ピンクも白も。
玄関脇のブルーベリーも
ボタンも、
ぐんぐん花芽が育っています。
チューリップにも
蕾を発見。
春爛漫まであと少しですね!
その前に、、、
大変お待たせいたしました。
明日3月29日(日)21時より、
新入荷・再入荷生地、トワル・ド・ジュイグッズの
販売を開始いたします。
みなさまからのご注文を心よりお待ちしております。
par Florileges*S
ご紹介します~♪

愛らしい子どもたちが遊ぶ光景を描いたディアボロに

ブルーの柄が新しく加わりました。

オフホワイト地にブルーの柄。
実際のお色はもう少し落ち着いたネイヴィーに近い青色です。
こちらは、18世紀風田園風景を描いた

パストラル ベージュフォンセ。
落ち着いたベージュの地にチャコールグレーの柄。

写真では、柄と地のコントラストが強く写っていますが、
実際はもう少し柄と地が馴染んで優しい印象の生地となっています。

地の色はこちらの写真のものが一番実物に近いです。
こちらは、美しいオリエンタル柄

ブルー・ルージュ。

実際の地の色はもう少しクリーム色がかっています。

オリエンタル ブルー・ルージュは生地幅140cm、
細い織り糸の上質な生地です。
そして、こちらはギリシア神話柄の

ディアンヌ シャッスレス。
西洋絵画では、月の女神ディアンヌ(ダイアナ)は
狩猟する姿でよく描かれます。
Chasseresse(シャッスレス)は狩猟する女性のこと。

こちらの生地でも、弓と矢を持ち、
猟犬を従えて走る姿で描かれています。

遺跡と動物たちののどかな田園風景、

そして、美しいエンブレム風の柄にも

白鳥や

フクロウ、

ウサギやイノシシなどたくさんの動物たちが
描かれています。

花輪を支える二羽の鳥。
優雅な柄か随所にちりばめられている
『ディアンヌ シャッスレス』は、パリの老舗キャンドルショップの
壁紙にも使われていました。
地の色は、写真よりももっと黄味がかったクリーム色で
黒の柄とのコントラストが美しい素敵な生地です。
そして、カルトナージュ用へらも入荷しました。
毎回ご好評のレクラ・ド・ヴェール社の
![69772056[1]](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/f/l/o/florileges/20150328195753c4a.jpg)
長さ14,7cmのテフロン製へら。
![69772056_o1[1]](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/f/l/o/florileges/20150328195814e9a.jpg)
このくぼみが直角の処理にとても役に立ちます。
![69772056_o2[1]](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/f/l/o/florileges/20150328195815393.jpg)
すべての角、すべての辺に
さまざまな角度のカットが施されていて、
![69772056_o3[1]](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/f/l/o/florileges/201503281958162eb.jpg)
使い勝手のよい優れものです。
こちらは、大きな面を接着するときに便利な

レクラ・ド・ヴェール社のパヴェ。

こちらも、あらゆる角、辺に
さまざまな角度のカットが施されています。

レクラ・ド・ヴェールのロゴの
レリーフがおしゃれです。

大きな面の接着では、ボンドが乾く前に
素早くこすり忘れのないように確実に
すべての面を押さえてあげることが重要ですね。
そんなとき、このパヴェは心強い味方です。
直角くぼみ付へらとともに、私も愛用しています~♪
もうすぐ4月。

ほったらかしですが、
毎春可愛い花を咲かせてくれるムスカリ。
そろそろかな、と思って見に行くと、

落ち葉の間から顔をのぞかせてくれていました。

パンダスミレも

黄水仙も、

雪柳も。
気がつくと、すっかり春になっていたのですね。
ヴィオラも

2月中は花首を短くして、寒さに耐えながら、
がんばって咲いていましたが、
今では、太陽に向かって首を伸ばして、
気持ち良さそうに咲いています。
クリスマスローズも満開。

ピンクも白も。

玄関脇のブルーベリーも

ボタンも、

ぐんぐん花芽が育っています。
チューリップにも

蕾を発見。
春爛漫まであと少しですね!
その前に、、、
大変お待たせいたしました。
明日3月29日(日)21時より、
新入荷・再入荷生地、トワル・ド・ジュイグッズの
販売を開始いたします。
みなさまからのご注文を心よりお待ちしております。
par Florileges*S