2015/06/28
初夏のエプロン、めがねケース&ペルメル
雨の恵みを受けて、ぐんぐん育つ植物たち。

オレガノケントビューティも、気がつくと、
こんなに美しく枝垂れています。
庭は初夏の装いに。

アガパンサスも
花開くまで、あと少し。
そんな初夏にふさわしい、明るいピンクの
エプロンのご注文をいただきました。

水物語 ローズのホルターネックエプロン。
優しい上品なピンクのグラデーションと
柄の地の部分はオフホワイトのコントラストが
とても爽やかな印象の生地です。
首の後ろで結ぶリボンが後ろ姿も魅力的に!
エプロンの色に合わせて、
洗濯表示付タグも、今回は赤味の強い紫色。
beeさんに依頼して製作していただきたタグは、
全部で6色。
毎回、どの色をつけようか、選ぶのが楽しい~♪
Nさま、ご注文ありがとうございました。
長い間お待たせいたしまして、申し訳ありませんでした。
お友達が気に入ってくださいますように。
こちらは、大人気のマカロン柄の
めがねケース ミニバッグタイプ。
柄のフランボワーズマカロンとそっくりの
マカロンチャーム付です。
チャームは、sayakaちゃん製作。
いつも心を込めて、本当に丁寧に作ってくださいます。
sayakaちゃん、いつもありがとう!
YUWAのこの生地は、フランスでも
とっても人気があります。
スイーツの柄は子供っぽくなりがちですが、
この生地の柄はどれもおしゃれで、
めがねケースにしても、バッグにしても、
大人可愛く仕上がります。
そして、持ち手をシックなこげ茶色に、
内側のシミリ・キュイールは
大人っぽいトープ色にして、
大人が持ちたくなるめがねケースになりました。
Wさま、ご注文ありがとうございました。
こちらは、夏らしい色合いの
トワル・ド・ジュイのめがねケース。
目の覚めるようなショッキングピンクの
ゼフィール・エ・セラファン ティリアンと
上品な水色とベージュの配色が美しい
リュディヴィーヌ ブルークレール。
どちらも、明るい色合いなので、
革の持ち手はこげ茶にして、落ち着きを少しプラス。
内側のシミリも、

アイヴォリーとグレーに。
リュディヴィーヌ ブルークレールは、
薄手のキャンバス地やオックス生地のような生地質。
ゼフィール・エ・セラファンは混ポリエステル生地。
どちらもさらっとしてこれからの季節にぴったりの生地です。
Tさま、Kさま、ご注文ありがとうございました!
夏のお出かけのお供にご愛用くださいね。
こちらは、豊穣の籠(かご)ブルーで、と
ご依頼いただきましたペルメル。
ペルメル・キット用に塗装しているA4サイズの額に
最高級トワル・ド・ジュイ『豊穣の籠(かご)』を
合わせました。
これまで、この生地には黒やマットな金の額を合わせて、
落ち着いた雰囲気の作品に仕上げていましたが、
今回は、これからの季節に合わせて、
アンティークホワイトを少しムラを残しながら、
いつもよりしっかり目に塗った額と合わせてみました。
『豊穣の籠(かご)』は魅力的な生地です。
藍色にも、ターコイズブルーにも見える青には微妙なムラがあり、
それが上品な柄とともに、生地に深みと上質な雰囲気を生み出しています。
果実や穀物がたっぷりと入った籠と植物柄。
クラシカルな柄は、何度見てもうっとり。
今回は、できる限り、生地色、柄の美しさを
邪魔しないように、品の良い細めのサテンリボンを渡しました。
Wさまのお友達が気に入ってくださいますように。
この時期の植物の勢いは物凄く、
すでにこんなに大きく育った萩。。。
もうまもなく、アプローチの階段が通れなくなってしまいそう。
毎年、この時期に、ほぼ株元まで切り戻します。
ごめんね、と謝りながら、、、^^;
それでも、秋、花の頃には、今と同じくらいの大きさまで
育って、それは美しい萩の滝となります。
今年も楽しみにしているからね。
玄関横のブルーベリーも
実がいっぱいついています。
三本のうちの一本には、

もうこんなに大きな実が。
もう一本は少し色づいてきています。
とりあえず、今日の収穫はこれだけ。
萩の剪定をした勢いで、
ラベンダーの花がらもカットして、切り戻し。
花の終わった花がらもまだまだいい香り、
そして、十分美しい。
リボンをかけて、、、。
アトリエに飾りましょう。
あと2日で7月!
オンラインショップでの販売準備もがんばらなくては。。。
明日もよい一日になりますように~♪
par Florileges*S

オレガノケントビューティも、気がつくと、
こんなに美しく枝垂れています。
庭は初夏の装いに。

アガパンサスも

花開くまで、あと少し。
そんな初夏にふさわしい、明るいピンクの
エプロンのご注文をいただきました。

水物語 ローズのホルターネックエプロン。

優しい上品なピンクのグラデーションと
柄の地の部分はオフホワイトのコントラストが
とても爽やかな印象の生地です。

首の後ろで結ぶリボンが後ろ姿も魅力的に!

エプロンの色に合わせて、
洗濯表示付タグも、今回は赤味の強い紫色。
beeさんに依頼して製作していただきたタグは、
全部で6色。
毎回、どの色をつけようか、選ぶのが楽しい~♪
Nさま、ご注文ありがとうございました。
長い間お待たせいたしまして、申し訳ありませんでした。
お友達が気に入ってくださいますように。
こちらは、大人気のマカロン柄の

めがねケース ミニバッグタイプ。
柄のフランボワーズマカロンとそっくりの
マカロンチャーム付です。

チャームは、sayakaちゃん製作。

いつも心を込めて、本当に丁寧に作ってくださいます。
sayakaちゃん、いつもありがとう!
YUWAのこの生地は、フランスでも
とっても人気があります。

スイーツの柄は子供っぽくなりがちですが、

この生地の柄はどれもおしゃれで、
めがねケースにしても、バッグにしても、
大人可愛く仕上がります。
そして、持ち手をシックなこげ茶色に、
内側のシミリ・キュイールは

大人っぽいトープ色にして、
大人が持ちたくなるめがねケースになりました。
Wさま、ご注文ありがとうございました。
こちらは、夏らしい色合いの
トワル・ド・ジュイのめがねケース。

目の覚めるようなショッキングピンクの
ゼフィール・エ・セラファン ティリアンと
上品な水色とベージュの配色が美しい
リュディヴィーヌ ブルークレール。
どちらも、明るい色合いなので、

革の持ち手はこげ茶にして、落ち着きを少しプラス。
内側のシミリも、

アイヴォリーとグレーに。

リュディヴィーヌ ブルークレールは、

薄手のキャンバス地やオックス生地のような生地質。
ゼフィール・エ・セラファンは混ポリエステル生地。

どちらもさらっとしてこれからの季節にぴったりの生地です。
Tさま、Kさま、ご注文ありがとうございました!
夏のお出かけのお供にご愛用くださいね。
こちらは、豊穣の籠(かご)ブルーで、と
ご依頼いただきましたペルメル。

ペルメル・キット用に塗装しているA4サイズの額に
最高級トワル・ド・ジュイ『豊穣の籠(かご)』を
合わせました。
これまで、この生地には黒やマットな金の額を合わせて、
落ち着いた雰囲気の作品に仕上げていましたが、
今回は、これからの季節に合わせて、

アンティークホワイトを少しムラを残しながら、
いつもよりしっかり目に塗った額と合わせてみました。
『豊穣の籠(かご)』は魅力的な生地です。

藍色にも、ターコイズブルーにも見える青には微妙なムラがあり、
それが上品な柄とともに、生地に深みと上質な雰囲気を生み出しています。
果実や穀物がたっぷりと入った籠と植物柄。

クラシカルな柄は、何度見てもうっとり。
今回は、できる限り、生地色、柄の美しさを
邪魔しないように、品の良い細めのサテンリボンを渡しました。
Wさまのお友達が気に入ってくださいますように。
この時期の植物の勢いは物凄く、
すでにこんなに大きく育った萩。。。

もうまもなく、アプローチの階段が通れなくなってしまいそう。
毎年、この時期に、ほぼ株元まで切り戻します。
ごめんね、と謝りながら、、、^^;
それでも、秋、花の頃には、今と同じくらいの大きさまで
育って、それは美しい萩の滝となります。
今年も楽しみにしているからね。
玄関横のブルーベリーも

実がいっぱいついています。
三本のうちの一本には、

もうこんなに大きな実が。
もう一本は少し色づいてきています。

とりあえず、今日の収穫はこれだけ。

萩の剪定をした勢いで、
ラベンダーの花がらもカットして、切り戻し。
花の終わった花がらもまだまだいい香り、
そして、十分美しい。

リボンをかけて、、、。
アトリエに飾りましょう。
あと2日で7月!
オンラインショップでの販売準備もがんばらなくては。。。
明日もよい一日になりますように~♪
par Florileges*S