少しずつ葉を落とした梢の向こうに透けて見えるアパルトマン。
パリには秋がよく似合います。
お待たせしました!
2015年秋、新入荷・再入荷生地をご紹介します。
(一日ご紹介記事のアップが遅くなり、申し訳ありませんでした!)
今回ご紹介する新入荷生地は、秋冬を意識した色合い4点です。
まずは、おなじみの『水物語』に、

辛子色、ムタードが加わりました。
柄の色はこげ茶色。
これまでのパステル系の『水物語』とは、
まったく異なる雰囲気の作品に仕上がりそうです。
華やかな黄色ではなく、渋めの山吹色のようでもありますので、
大人っぽいインテリアの中においても、
派手すぎず、可愛すぎないアクセントになってくれることでしょう。
そして、こちらは、
『オリエンタル植物柄』グレー。
これまでの、イエロー、モーヴに続く三色目です。
シックなグレーの地に、オレンジの柄がひときわ映えます。
大胆な植物柄に、シックな色合い、華やかなアクセント、
さすがフランス生地です。
そして、こちらは、
目隠し鬼ごっこ=コラン・マイヤールのルージュ。
シックで深みのある赤。
優しいペールピンクの『コラン・マイヤール』とは
ずいぶん印象が変わりますね。
あと2か月ちょっとでクリスマス。
こんな大人可愛いトワル・ド・ジュイでクリスマスは
いかがでしょうか?
柄はチャコールグレーで描かれていて、
可愛らしい柄ですが、全体の印象はきりっとシャープです。
そして、こちらは『田園の楽しみ』の新色。
ブラン・カナール。
鴨の茶色という意味です。
少しクリーム色がかった地に、
この写真のお色より、もう少しこげ茶に近い茶色の柄です。
田園風景の中で、狩りをしたり、船を漕いだり、
人物たちと動物がノスタルジックに描かれている、
それは美しい生地です。
接写しても、
どこまでも繊細なデッサン。
生地に刷られた版画のようです。
さすが伝統的な製法にてプリントされた最高級生地。
生地は中厚で、少し表面に光沢のある高級感あふれる生地質です。
前回、新入荷した同柄ブルーは、あっという間に
売り切れてしまいましたので、
今回、再び仕入れいたしました。
『田園の楽しみ』は1800年のジャン・バティスト・ユエによる柄。

J.B.ユエは、オーベルカンフの工場で、
現在まで続くトワル・ド・ジュイの代表的な柄を
たくさん生み出した代表画家です。
同柄のルージュ。
丁寧に描かれた田園風景は、絵画のように
ずっと眺めていただくなります。
実際の生地と柄の色は、この上の写真が一番近いです。
そして、売り切れとなっておりました
人気の『リング・ア・ローゼズ』ヴィオレとベージュも
再入荷しました。
比較的薄手で使いやすい生地、エレガントな柄は
大き過ぎず小さ過ぎず、どこをカットしても、
素敵な柄が入ります。
そして、こちらは、久しぶりに再入荷いたしました
フォンテゥヴロー リラ。
藤色のライラックの色の地にチャコールグレーの柄。
柄の大きさは大きめですが、小さめの柄もありますので、
カットする位置によって、まったく異なる作品を作ることができます。
生地質は、オックス生地よりも薄く、薄手の帆布よりも厚く、
フレンチカジュアルな雰囲気の生地です。
フォントゥヴロー リラには、
同色ストライプ リラもあります。
ぜひセットで使ってみてください。
そして、こちらの人気のぶらんこの少女柄
『リュディヴィーヌ』アニスも再入荷しました!
写真がイマイチですが、
実際の色はもっと明るく美しい黄緑色の地に、
ピンク味の強い赤紫色の柄です。
下の写真のお色の方が実際に近いです。
ストライプ ローズ・ベージュと合わせても、
ストライプ ルージュと合わせても、
どちらも、とても素敵です。
地味で落ち着いた色が多くなる冬場、
こんな明るい色の生地で作品を作って、
次の春を待ちたいですね。
そして、大人可愛いこちらの生地、
『リュディヴィーヌ』ホットピンクも再入荷しました。
ストライプ ローズベージュとはベストマッチです。
こちらは、シックなグレー地にえんじ色のシノワズリ柄の
『Ming (明王朝)』グレー。
比較的大きな柄ですが、
めがねケースに仕上げても、とても素敵になりました。
グレーにえんじという組み合わせも、
日本ではなかなか見つけることのできない色合わせ。
フレンチシックが光る生地です。
混麻の生地『四季の喜び』ブルーも
売り切れておりましたが、今回再入荷しました。
ナチュラルな生成りの地に、紺色の柄。
カジュアルな中にも、フランスらしいエレガンスを
感じさせる珍しい生地です。
お色違いのルージュも残りわずかになっておりましたので、
追加入荷いたしました。
他にも、
現在売り切れ中の愛らしい子ども柄『ディアボロ』ブルー、
毎回大人気の『豊穣の籠(かご)』ブルーも
まもなく再入荷の予定です。
次回は、マドヴァンの新入荷生地、
カルトナージュ道具、
そして、トワル・ド・ジュイグッズやタッセルと
順番にご紹介してまいります。
販売開始は10月末を予定しておりましたが、
11月初めに急遽出張にて留守をいたしますので、
大変申し訳ありませんが、
11月8日21時~とさせていただきます。
どうか楽しみにお待ちくださいませ。
パリは今週末から冬時間に入ります。
このギマール作のメトロの電球が灯っている時間が
さらに長くなり、ほどなくクリスマスのイルミネーションも
始まることでしょう。
家に籠って手作りが楽しくなる季節。
みなさまのハンドメイドのお役に立てますように!
par Florileges*S