2016/04/29
文化村ザ・ミュージアム ワークショップのお知らせ~♪
『西洋更紗 トワルドジュイ展』まで、あと一ヶ月半となりましたね!

『トワル・ド・ジュイ展』会期中に、
本当に光栄なことに、フロリレージュは、
二日間のワークショップを開催させていただくことになりました。
トワル・ド・ジュイ展のHPトピックスにて、
本日、フロリレージュ主宰のワークショップ記事を
アップしてくださっています。
ぜひ、ご覧になってください。
こちら↓は、リリースちらしからの抜粋です。

ワークショップにて製作予定の作品例、
こちらは、これからの季節にぴったりの、珊瑚礁の海色
『リュディヴィーヌ』ラグーンに
おしゃれなライン入りのリボンを合わせています。
素敵なジュイ生地とリボンの組み合わせになるよう、
現在4種類の生地を検討中です。
また、決定いたしましたら、ブログにてご紹介させていただきますね。
そして、キットで人気のめがねケース ミニバッグタイプ。
展覧会に出展される『田園の楽しみ』を始め、
これからの季節にぴったりの生地から5種類、
お選びいただきます。
こちらも決定いたしましたら、ブログでご紹介させていただきます。
めがねケースはミニバッグタイプですので、
バッグの持ち手に下げて、
出し入れ簡単、めがねだけでなく、
ペンや口紅、パーキングチケットや映画の半券など、
バッグの中で迷子になりがちな小さなものの
一時置場にもとても便利です。
どちらのワークショップでも、復習用にお求めいただけるよう、
キットも準備してまいります。
ワークショップのお申込み受付は、
5月13日(金)10時からです。
MY Bunkamura Onlineから お申込みください。
どちらも先着16名様です。
みなさまとお会いできるまたとない機会。
緊張しつつ、今からとても楽しみにしております。
ぜひぜひ、たくさんのご参加をお待ちいたしております。
そして、『トワル・ド・ジュイ展』には、
トワル・ド・ジュイ美術館の全面的協力のもと、
たくさんの興味深い作品が出展されます。
こちらは、展覧会の概要が掲載されたリリースちらしからの抜粋です。
ベルギーからはタペストリー、
日本おいても愛されたインド更紗、
トワル・ド・ジュイの発祥から変遷を
作品を観ながら理解することができます。
マリー・アントワネットのドレスの断片が特別出品!
見逃せませんね。
展覧会の最後のコーナーは、
今日まで愛され続けるトワル・ド・ジュイの魅力を紹介。
こちらのジョエル・ポーベル作『茜色の鹿』くんも

はるばる日本にやってきてくれる予定です。
トワル・ド・ジュイ展公式HPでは、
美しい画像とともに、
ジュイ鹿くんが見どころやトピックスを紹介してくれます。
ぜひじっくりと、ゆっくりとご覧くださいね。
そして、展覧会中、素敵なコラボ企画も!

渋谷の人気ブラッスリー・VIRONさんでは、
コラボメニュとともに、
最高級生地・ユエの美しいデッサンの復刻生地
『田園の楽しみ』をあしらわれたコンフィチュール三種が
発売されます。
只今、このVIRONさんのコンフィチュールと
展覧会前売り券のセット券、販売中です~♪
展覧会のチケットとコンフィチュール、
母の日のプレゼントにいかがでしょう?
布好き、ハンドメイド好きなお母さまへ、
または、家族に、母の日のプレゼントとして
おねだりしてもいいですね^^
気がつけば、明日からゴールデンウィークなのですね。
我が家の庭では、アメリカハナミズキはそろそろ花を落とし始め、
モミジはぐんぐん茂ってきました。
私のGWは、ひたすらジュイグッズやキット、はぎれセットの製作です。
また、ジュイ展特設コーナーにて販売予定のグッズにつきましても、
ご紹介してまいりますね。
みなさま、どうぞ楽しいGWをお過ごしください~♪
par Florilèges*S

『トワル・ド・ジュイ展』会期中に、
本当に光栄なことに、フロリレージュは、
二日間のワークショップを開催させていただくことになりました。
トワル・ド・ジュイ展のHPトピックスにて、
本日、フロリレージュ主宰のワークショップ記事を
アップしてくださっています。
ぜひ、ご覧になってください。
こちら↓は、リリースちらしからの抜粋です。


ワークショップにて製作予定の作品例、

こちらは、これからの季節にぴったりの、珊瑚礁の海色
『リュディヴィーヌ』ラグーンに
おしゃれなライン入りのリボンを合わせています。

素敵なジュイ生地とリボンの組み合わせになるよう、
現在4種類の生地を検討中です。
また、決定いたしましたら、ブログにてご紹介させていただきますね。
そして、キットで人気のめがねケース ミニバッグタイプ。

展覧会に出展される『田園の楽しみ』を始め、
これからの季節にぴったりの生地から5種類、
お選びいただきます。
こちらも決定いたしましたら、ブログでご紹介させていただきます。

めがねケースはミニバッグタイプですので、
バッグの持ち手に下げて、
出し入れ簡単、めがねだけでなく、
ペンや口紅、パーキングチケットや映画の半券など、
バッグの中で迷子になりがちな小さなものの
一時置場にもとても便利です。
どちらのワークショップでも、復習用にお求めいただけるよう、
キットも準備してまいります。
ワークショップのお申込み受付は、
5月13日(金)10時からです。
MY Bunkamura Onlineから お申込みください。
どちらも先着16名様です。
みなさまとお会いできるまたとない機会。
緊張しつつ、今からとても楽しみにしております。
ぜひぜひ、たくさんのご参加をお待ちいたしております。
そして、『トワル・ド・ジュイ展』には、

トワル・ド・ジュイ美術館の全面的協力のもと、
たくさんの興味深い作品が出展されます。
こちらは、展覧会の概要が掲載されたリリースちらしからの抜粋です。

ベルギーからはタペストリー、

日本おいても愛されたインド更紗、

トワル・ド・ジュイの発祥から変遷を
作品を観ながら理解することができます。

マリー・アントワネットのドレスの断片が特別出品!
見逃せませんね。

展覧会の最後のコーナーは、
今日まで愛され続けるトワル・ド・ジュイの魅力を紹介。

こちらのジョエル・ポーベル作『茜色の鹿』くんも

はるばる日本にやってきてくれる予定です。
トワル・ド・ジュイ展公式HPでは、
美しい画像とともに、
ジュイ鹿くんが見どころやトピックスを紹介してくれます。
ぜひじっくりと、ゆっくりとご覧くださいね。
そして、展覧会中、素敵なコラボ企画も!

渋谷の人気ブラッスリー・VIRONさんでは、
コラボメニュとともに、
最高級生地・ユエの美しいデッサンの復刻生地
『田園の楽しみ』をあしらわれたコンフィチュール三種が
発売されます。
只今、このVIRONさんのコンフィチュールと
展覧会前売り券のセット券、販売中です~♪

展覧会のチケットとコンフィチュール、
母の日のプレゼントにいかがでしょう?

布好き、ハンドメイド好きなお母さまへ、
または、家族に、母の日のプレゼントとして
おねだりしてもいいですね^^
気がつけば、明日からゴールデンウィークなのですね。

我が家の庭では、アメリカハナミズキはそろそろ花を落とし始め、
モミジはぐんぐん茂ってきました。
私のGWは、ひたすらジュイグッズやキット、はぎれセットの製作です。
また、ジュイ展特設コーナーにて販売予定のグッズにつきましても、
ご紹介してまいりますね。
みなさま、どうぞ楽しいGWをお過ごしください~♪
par Florilèges*S