文化村ザ・ミュージアム ワークショップのお知らせ~♪

『西洋更紗 トワルドジュイ展』まで、あと一ヶ月半となりましたね!

IMG_6432.jpg


『トワル・ド・ジュイ展』会期中に、

本当に光栄なことに、フロリレージュは、

二日間のワークショップを開催させていただくことになりました。


トワル・ド・ジュイ展のHPトピックスにて、

本日、フロリレージュ主宰のワークショップ記事を

アップしてくださっています。

ぜひ、ご覧になってください。


こちら↓は、リリースちらしからの抜粋です。

IMG_8366.jpg


 IMG_8367.jpg

ワークショップにて製作予定の作品例、

IMG_7031.jpg 

こちらは、これからの季節にぴったりの、珊瑚礁の海色

『リュディヴィーヌ』ラグーンに

おしゃれなライン入りのリボンを合わせています。

IMG_6894.jpg 

素敵なジュイ生地とリボンの組み合わせになるよう、

現在4種類の生地を検討中です。

また、決定いたしましたら、ブログにてご紹介させていただきますね。


そして、キットで人気のめがねケース ミニバッグタイプ。

IMG_7001.jpg 

展覧会に出展される『田園の楽しみ』を始め、

これからの季節にぴったりの生地から5種類、

お選びいただきます。

こちらも決定いたしましたら、ブログでご紹介させていただきます。

IMG_6998.jpg 

めがねケースはミニバッグタイプですので、

バッグの持ち手に下げて、

出し入れ簡単、めがねだけでなく、

ペンや口紅、パーキングチケットや映画の半券など、

バッグの中で迷子になりがちな小さなものの

一時置場にもとても便利です。

どちらのワークショップでも、復習用にお求めいただけるよう、

キットも準備してまいります。


ワークショップのお申込み受付は、

5月13日(金)10時からです。

MY Bunkamura Onlineから お申込みください。

どちらも先着16名様です。


みなさまとお会いできるまたとない機会。

緊張しつつ、今からとても楽しみにしております。

ぜひぜひ、たくさんのご参加をお待ちいたしております。


そして、『トワル・ド・ジュイ展』には、

IMG_4612_20160428230025438.jpg 

トワル・ド・ジュイ美術館の全面的協力のもと、

たくさんの興味深い作品が出展されます。


こちらは、展覧会の概要が掲載されたリリースちらしからの抜粋です。

 IMG_8360.jpg

ベルギーからはタペストリー、

IMG_8361.jpg 

日本おいても愛されたインド更紗、

IMG_8362.jpg 

トワル・ド・ジュイの発祥から変遷を

作品を観ながら理解することができます。

IMG_8363.jpg 

マリー・アントワネットのドレスの断片が特別出品!

見逃せませんね。

IMG_8364.jpg 

展覧会の最後のコーナーは、

今日まで愛され続けるトワル・ド・ジュイの魅力を紹介。

IMG_8365.jpg

こちらのジョエル・ポーベル作『茜色の鹿』くんも

IMG_1755_20160428230026bef.jpg

はるばる日本にやってきてくれる予定です。


トワル・ド・ジュイ展公式HPでは、

美しい画像とともに、

ジュイ鹿くんが見どころやトピックスを紹介してくれます。

ぜひじっくりと、ゆっくりとご覧くださいね。


そして、展覧会中、素敵なコラボ企画も!

IMG_8368.jpg

渋谷の人気ブラッスリー・VIRONさんでは、

コラボメニュとともに、

最高級生地・ユエの美しいデッサンの復刻生地

『田園の楽しみ』をあしらわれたコンフィチュール三種が

発売されます。


只今、このVIRONさんのコンフィチュールと

展覧会前売り券のセット券、販売中です~♪

 IMG_8373.jpg

展覧会のチケットとコンフィチュール、

母の日のプレゼントにいかがでしょう?

IMG_8372.jpg 

布好き、ハンドメイド好きなお母さまへ、

または、家族に、母の日のプレゼントとして

おねだりしてもいいですね^^


気がつけば、明日からゴールデンウィークなのですね。

IMG_8380.jpg 

我が家の庭では、アメリカハナミズキはそろそろ花を落とし始め、

モミジはぐんぐん茂ってきました。

私のGWは、ひたすらジュイグッズやキット、はぎれセットの製作です。

また、ジュイ展特設コーナーにて販売予定のグッズにつきましても、

ご紹介してまいりますね。


みなさま、どうぞ楽しいGWをお過ごしください~♪


par Florilèges*S
スポンサーサイト



ヨガ in ミモザガーデン

春爛漫のミモザガーデン

IMG_8125.jpg


森のアトリエで一日洋裁教室ミモザガーデンに、

久しぶりに伺いました。

IMG_8126.jpg

新緑と咲き乱れる花々、

アトリエの脇に新しく設置されたパーゴラには、

 IMG_8132.jpg

つるバラが優しい光を通すブラインドになりつつありました。

IMG_8131.jpg 

いつもは、ミモザ先生セレクトの素敵な生地で、

IMG_8128.jpg 

お洋服を作るのですが、

昨日は、この素敵なアトリエで、

IMG_8333.jpg 

ヨガレッスン。

IMG_8335.jpg 

この二枚の写真は、美しいAI先生がレッスン後、

みんなに懇願されて、お庭でヨガのポーズをとってくださって、

撮影したものです^^

美しい。。。


そして、レッスン後は、

IMG_8331.jpg 

みなさんの持ち寄りで、ゆっくりお茶を頂きながら、

楽しいおしゃべり。


ミモザ先生の素敵なアトリエで、

おしゃれな小物たちと、

IMG_8341.jpg 

IMG_8342.jpg 

小鳥のさえずり、

あふれる新緑を窓から眺めながらのヨガ。

IMG_8338.jpg 

凝り固まっていた体と心がほぐれて、

楽しい気持ちと心地よい疲れとともに、

アトリエを後にしました。


AI先生、楽しい癒しのレッスン、ありがとうございました。

ミモザ先生、いつもありがとうございます~♪

一緒に参加のみなさま、ご一緒できて楽しかったです。

ありがとうございました!


AI先生の素敵なブログはこちらから


par Florilèges*S

エスパドリーユが届きました~♪

4月初めのオンラインショップでの販売に、

たくさんのご注文をありがとうございました。

そろそろ発送もひと段落。

気がつけば、4月も残すところ1週間足らずとなっていました。


鉢植えの牡丹、今年のつぼみは一個だけでしたが、

IMG_8172.jpg


大輪の花を咲かせてくれました。


さて、フロリレージュには、これからの季節に大活躍の

トワル・ド・ジュイ美術館オリジナル エスパドリーユが届きました~♪

 IMG_8251.jpg

ジュイ美術館のみなさんのご協力で、予定よりもずいぶん早めに到着。

ゴールデンウィークには、エスパドリーユでおでかけしていただけますね!


南仏アトリエの職人さんはセンス抜群。

グルナード ムタードには、

IMG_8253.jpg 

辛子色のリボン、縫い糸も辛子色に。


カラフルなジャルディニエ・ジャルディニエールには、

IMG_8254.jpg 

お客様のご希望で、水色の紐を。


ぶらんこの少女柄リュディヴィーヌ ベージュには、

IMG_8261.jpg 

淡く優しいベビーピンクのリボン。

ヒールは4,5cm。

IMG_8262.jpg 

たくさん歩いても疲れない、ちょうどよい高さです。

ワンコとのお散歩に、野原でも坂道でも、

ぐんぐん歩けます~♪


布靴ですので、畳んで重ねると、

IMG_8256.jpg 

こんなにコンパクトに。

旅先に持って行くときにも嵩張らずに便利ですね。


南仏の職人さんが、一つ一つ丁寧に、

IMG_8258.jpg 

手縫いでしっかりと仕上げてくれます。


リュディヴィーヌ アニスや

混ポリエステルのゼフィール・エ・セラファン エグマリンは、

IMG_8259.jpg 

これからの季節にぴったりですね。

IMG_8260.jpg 


ご希望のサイズで、ご希望の生地で

丁寧に作られる素敵なエスパドリーユ。



ご注文数量が5足に達した時点で、

トワル・ド・ジュイ美術館から南仏のアトリエに発注されます。

只今、第二回のご注文を受け付け中です~♪

4月中に発注することができましたら、

梅雨明けまでには間に合って届く予定です。


この夏に間に合っての発注は、今回が最終となります。

ぜひ、ご検討くださいませ~♪


カツラの根本に植えたチューリップも咲き出しました。

IMG_8180.jpg 

明るい陽射しに透けるチューリップの花びら。

少しずつ、陽の光も強くなってきているのですね。

IMG_8182.jpg 


昨日、開花したばかりの牡丹、

IMG_8266.jpg

気温が上がって、

ひらひらの花弁はフルオープン。

新しい一週間、みなさん、お元気でお過ごしくださいね。


par Florilèges*S

月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー