ジュイ展ジュイグッズのご紹介~インテリア茶箱

いよいよ五月も最終日。

『トワル・ド・ジュイ展』まで、あと二週間あまりとなりました。

わくわく!待ち遠しいですね。


フロリレージュでは、展覧会特設ショップに納品させていただく

ジュイグッズの製作をがんばっています。


今日は、特設ショップでの素敵な企画のご紹介です。

『アトリエ・レクラン』x『フロリレージュ』

インテリア茶箱 スツール&15Kボックスです。


フロリレージュ・セレクトの美しいトワル・ド・ジュイを使って、

インテリア茶箱クラブ公認 アトリエ・レクランが

ご注文で製作させていただく受注製作商品。


特設ショップには、『豊穣の籠(かご)』ブルーで作った

15Kサイズのお茶箱と、

IMG_9123.jpg


『リュディヴィーヌ』ベージュで製作したスツールを

IMG_8445.jpg 

展示いたします。

(現在、製作中です。

完成いたしましたら、またご紹介させていただきますね。)


お見本作品をご覧いただいて、

スツールか15Kサイズのどちらか、

ご希望のサイズと、

下記の4種類の中から、ご希望生地をお選びいただきます。


今回セレクトした生地は、

corbeille dabondance bleu 

美しい古典装飾と植物の柄『豊穣の籠(かご)』ブルー、


シックと華やかさを併せ持つ『グルナード』トープ、

grenade taupe


ワインを浸み込ませたようなニュアンスあるお色の

エレガントな混麻生地『キュピドン』アメジスト、

 P1110731_20160530210846652.jpg


そして、大人気のぶらんこの少女と天使、バラのガーランドの18世紀柄

『リュディヴィーヌ』ベージュ。

 ludivine beige  


お茶箱に綿やスポンジ、板などでしっかりと補強を施した

インテリア茶箱は、しっかりとした造りで、

男性が座ってもびくともしません。

そして、スツールも15Kサイズも、収納力抜群。


我が家では、通常は部屋の片隅に置いて

インテリアグッズとして美しい生地を楽しみ、

来客時には、さっと机の上のものをお茶箱の中にしまって、

どこにでも移動できる椅子として使用しています。


今回、製作を担当するのは、

フロリレージュのアトリエに出張レッスンをお願いしている

アトリエ・レクランさん。

素敵なセンスと丁寧で精緻な手仕事を兼ね備えた

素晴らしい作家さんです。

アトリエ・レクランさんのブログはどうぞこちらから


インテリア茶箱については、こちらからどうぞ

インテリア茶箱クラブHPの解説です。


トワル・ド・ジュイ展は展覧会も、特設ショップも、

どちらも見逃せませんね!


私も製作、ラストスパート、がんばります!!!

グッズやキットのご紹介も、また、アップさせていただきますね。


par Florilèges*S
スポンサーサイト



新緑のミモザガーデン~♪

新緑のミモザガーデンへ。

IMG_8944.jpg


緑と花が溢れるアトリエで、春夏用チュニックを作りました。

仲良しのKさんは、お嬢さんと兼用にと、

 IMG_8925.jpg

おしゃれな色合いのチェック生地で、

IMG_8930.jpg 

くしゅっとしたカラーの半そでチュニックを。


IMG_8933.jpg

くしゅ、ふわっとした襟は、

首回りをバイアス処理する必要がないので、

実は工程が少なく楽ちん~♪


私も同じくしゅっとカラーで、

七分袖のチュニックを作りました。

 IMG_8939.jpg

サッカー生地のようにさらっとしていて、

表面に凹凸、少し伸び縮みする

爽やかな水色のチェック生地。

丈は長めにして、ワンピースとしても楽しめそうです。


軽やかな一重の花びらが可憐なバレリーナ。

IMG_8934.jpg 

レースフラワーやクレマティスも花盛り。

IMG_8947.jpg 

緑に混じって、薄緑色の美しい蛾も休憩中でした。

IMG_8953.jpg 


用事があったKさんは、

なんとお昼前にはチュニックを縫い上げて帰られ、


私もがんばって仕上げた後、

先生に見ていただきたくて持参したジュイグッズを

素敵なアトリエで撮影させていただくことに^^


2waysトートバッグとパカッとポーチ。

IMG_8958.jpg 

ミモザガーデンで撮影すると、

本当に素敵に写ります。

IMG_8967.jpg 


春色のめがねケースたち。

IMG_8969.jpg 

IMG_8974.jpg 

あ~、本当に素敵。

ミモザ先生のアトリエで撮ると、

作品がより輝きます。


撮影スタジオとしてお借りしたい。。。^^



木漏れ日と緑輝くアトリエ周りも、

IMG_8981.jpg 

アトリエから門扉に続く半日陰の小路も、

IMG_8984.jpg 

どこを撮っても絵になります。

今日も楽しいレッスンをありがとうございました。


帰宅後、今日のチュニックのハギレで、

パカッとポーチを作りました。

IMG_8990.jpg 

内側に『ディアボロ』ブルーを使って、

IMG_8991.jpg

予想通り、可愛い~♪


緑あふれるミモザガーデンでリフレッシュでき、

引き続き、展覧会納品グッズ製作、がんばります!


par Florilèges*S


2waysトートバッグ、続々完成。

朝晩は爽やかですが、

日中、暑さを感じる季節になりつつありますね。

IMG_8847.jpg


我が家の日時計も、モミジの若葉に埋もれてきました。

新緑の間から差し込む強い陽の光。

くっきりと時を告げる影の濃さに初夏を感じます。


いよいよ、文化村ザ・ミュージアムにて開催される

『西洋更紗 トワル・ド・ジュイ展』まであと3週間。


家に籠って、ジュイグッズやキットの製作に没頭しています。


今日は、2waysトートバッグをご紹介します~♪

 IMG_8810.jpg

こちらは、この春新入荷した『オリエンタル植物柄』ピンクベージュで

製作したトートバッグ。

最大幅約47cm、高さ29cm、マチ18cm、

大容量のバッグは、大きな柄の魅了を十分に楽しめます。

IMG_8811.jpg 

裏面は、優しい色合いで、違う雰囲気に。

内側はしっかりとした帆布で。

IMG_8812.jpg 

ポケットと底板には、おしゃれなフランス製ストライプ生地。

ポケットは、携帯の出し入れがしやすいように、

マチと仕切りを入れました。


底板はリバーシブルに。

IMG_8813.jpg 

その日の気分で、表裏で楽しめます。

バッグを開けるのが楽しくなりますね。


両脇のホックを留めると、

IMG_8815.jpg 

ちょっとしたお出かけバッグにもなるほどよいサイズに。

IMG_8816.jpg 

バッグの開閉口のリボンは、頻繁に開け閉めするときには、

結ばず内側に仕舞っておいて、

ここぞ!と言うときに、結んで大人可愛いスタイルを

楽しんでくださいね。


こちらは『リュディヴィーヌ』ブルークレール。

IMG_8817.jpg 

内側は上品なベージュ色にして、

優しい雰囲気のバッグにしました。

IMG_8819.jpg 

ストライプ ブルーシエルベージュがぴったり!

底板はもちろんリバーシブル。

IMG_8820.jpg 

バッグを持った時、後ろに来る方の側のマチに、

革のアクセントをつけました。

IMG_8821.jpg 

生地に合わせて、革の色も変えています。

革のアクセントが入ることで、

甘くなり過ぎず、大人っぽい仕上がりになります。


ホックを閉じると、

IMG_8822.jpg 

こんな感じに。

少しあらたまったスタイルになりますね。


こちらは『グルナード」トープ。

IMG_8825.jpg 

内側は、水色の帆布にして爽やかな印象に。

茶色と水色は、フランスの方たちが大好きな組み合わせです。

IMG_8827.jpg 

しっかりとした底板を入れていますので、

重たいものを入れても大丈夫。

IMG_8828.jpg 

IMG_8830.jpg 

これからの季節に合わせて、

混麻の持ち手はオフホワイトにしました。

IMG_8833.jpg 


同じ生地で、お色違いも作りました。

IMG_8890.jpg 

こちらは、内側の帆布をシックなココアカラーに。

持ち手はオフホワイト、

ポケットや底板、リボンは

爽やかなストライプ ブルーシエルベージュ。

IMG_8891.jpg 

マチ付きポケットには、

持ち手がついたスマートフォンも余裕で入ります。

IMG_8893.jpg 

ココアカラーの内布バージョンも、シックで素敵ですね。

IMG_8902.jpg 


こちらは、華やかな『リュディヴィーヌ』ベージュ。

IMG_8905.jpg 

IMG_8906.jpg

IMG_8907.jpg 

IMG_8908.jpg 

この組み合わせで作るのは何個目でしょう?

何個作っても、この組み合わせ、本当に素敵です~♪


A4ファイルも余裕で入る2waysトートバッグ、

トワル・ド・ジュイ展特設コーナーにて販売いたします。

あまりたくさんは納品できませんので、

ご希望の方はどうぞお早目に展覧会にいらしてくださいね^^


家に籠ってお仕事していると、

庭仕事が一番の気晴らしです。

IMG_8835.jpg 

バラが今、花盛りですね。


はらはらと花びらを落としてしまう前に、

しばらく部屋で楽しみます。

明日も良い一日でありますように。。。

par Florilèges*S

月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー