フランス出張から戻って早一ヶ月。
大変お待たせいたしました。
新入荷・再入荷生地とジュイグッズをご紹介します~♪
まずは生地から。
(フランスのインテリアファブリックの生地巾は通常280cm。
それ以外の生地巾のときのみ記載しています。
もちろん、オンラインショップでは、
1単位幅70cmx高さ50cmからご購入いただけます~♪)
こちらは『メゾンジュ』ルージュローズ。
フランス語で『メゾンジュ』は、シジュウカラのこと。
どこか花鳥画を思わせる、柄と「間」が美しい
エレガントな生地です。
地の赤のお色は、ややピンク味を帯びた赤。
上の写真 ↑ のお色味が一番近いです。
地と柄のコントラスが穏やかですので、
テーブルクロスやクッションに仕立てても、
落ち着いた雰囲気になりますね。
こちらは『メゾンジュ』ベージュ。
ベージュの色味は、上のお写真 ↑ のベージュより
もう少し明るめです。
柄は濃いめのベージュ。
生地には、シジュウカラだけではなく、
何種類かの野鳥が描かれています。
こちらの冠羽がある鳥は、カシラダカでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
こちらは、『メゾンジュ』ブルー。

ブルーのお色味は、下の写真 ↓ のブルーを
もう少し濃くした感じです。

こちらは、『メゾンジュ』ローズパール。
淡く優しいベビーピンク色の地に上品なグレーの柄。
人気の目隠し鬼ごっこの柄『コラン・マイヤール』ローズパールと
ちょうど同じ色合いです。
淡いピンクとグレーの組み合わせ、素敵ですね。
ピンクは写真よりももっと明るく美しいお色です。
『メゾンジュ』5色めはラグーン。

やや緑みを帯びた水色の地に上品なグレーの柄。
人気のブランコの少女柄『リュディヴィーヌ』ラグーンと
同じ色合いですね。
珊瑚礁色の地とグレーの柄のお色味は、
下の写真 ↓ が一番近いです。

世界中で大人気の生地『水物語』の新色
ベージュクレールも入荷しました。

淡いベージュ色の地に濃いめのベージュの柄。
実際のお色味は、上の写真の中央部分が一番近いです。
この秋のトワル・ド・ジュイ美術館では、
この生地のクッションが美しく飾られていました。
白地の人物柄生地もたくさん入荷しました。
こちらは、『フェスタン』ブルー。生地巾140cm。
『フェスタン』とはフランス語で『祝宴・饗宴』の意。
村のお祝い事でしょうか?
大人も子供も、みな、飲んで踊って楽しむ様子が
生き生きと描かれている絵画のような生地です。
地は写真よりももう少しクリーム色です。
そして、こちらは新入荷のシノワズリ『ダンスのレッスン』ターコイズ。
ターコイズという色名ですが、
実際のお色は上の写真 ↑ のように明るい水色の地に、
黒檀色の柄です。
シャリ感ある微光沢感のある上質な生地です。
フロリレージュのキャラクター犬のはしゃぐワンちゃん。
相変わらず可愛いです。
『ダンスのレッスン』は、これまでエベーヌ(黒檀色)のみの販売でしたが、
今回、新色登場です。
こちらは18世紀末の復刻柄、最高級トワル・ド・ジュイです。
ギリシア神話柄も入荷しました。
こちらは『アルテミス』ルージュ。
『アルテミス』とはギリシア神話の月と狩猟の女神。
ラテン語では、ディアンヌ(ディアナ、ダイアナ)といいます。
西洋絵画では、額に月の飾りをつけて、猟犬を従えて、
鹿を追う狩りの姿で多く描かれています。
ディアンヌのシーンは幅約70cm、高さ40cmありますので、
小さな作品には向きませんが、
ディアンヌのシーンのまわりにも、天使や風景、動物たちが

魅力的描かれていますので、
色々な楽しみ方ができそうです。
実際の地の色は上の写真 ↑ より、もう少しクリーム色です。
『アルテミス』ルージュにぴったりのストライプも入荷しました。
オフホワイト、サーモンピンク、ピンク、赤、エンジなどなど、
単調なストライプではなく、
ピンクから赤系のいろいろな色が幅も不規則に並んだ
とてもおしゃれなフランスならではのストライプです。
実際のお色は、もっと明るく洗練された美しいストライプです。
(写真が良く撮れていなくて申し訳ありません。)
↑こちらのお色が一番近いです。
こちらは、お色違いの『アルテミス』ブルー。
シャリ感のある少し光沢を感じる上質の生地です。
そして、こちらは優美な18世紀柄『エスカーポレット』ノワール。
フランス語では「ぶらんこ」のことを「バランソワール」といいますが、
『エスカーポレット』とはぶらんこの18世紀風呼び方。
こちらの柄は、トワル・ド・ジュイ工場主任デザイナー・
ジャン=バティスト・ユエによるデザインの復刻柄です。
この柄については、もっともっと語りたいことがありますので、
別の記事でいっぱいお話しさせていただきたいと思います。
こちらの生地は幅140cm。やや薄手です。
地の色はもう少しクリーム色に近いお色で、柄は黒檀色の
それはそれは美しい生地です。
ルイ16世付き動物画家でもあったユエが描く動物たちは、
自然な動きと表情が生き生きとしていて、
ずっとながめていただくなります。
こちらは、ラ・フォンテーヌの寓話『狐とカラス』。
カラスがくわえているのはカマンベールチーズです^^
「君のきれいな声を聴きたいなあ」という狐のおだてに乗って、
くわえたチーズを落としてしまうカラスのお話。
こちらは、届かないぶどうの実に、悔しくて、
この実は酸っぱいに違いない!と負け惜しみを言うキツネ。
小さな木の実までユエのデッサンを忠実に再現した
美しい生地です。
コレクションとして使わずに取っておきたくなってしまいそうですね^^
こちらも、美しいユエ柄復刻生地、
うろこ柄の地に、円やひし形、楕円形など幾何学枠を配し、
その中に、ギリシア神話の神々を描いたギリシア古典柄の生地
『セーン・ア・ランティーク 古代ギリシア柄』です。生地巾140cm。
幾何学枠を使って柄を規則的に配置し、
背景も柄も埋め尽くすスタイルは、
ジャン=バティスト・ユエのデザインの中でも
後期にあたる第三様式。
時は、ちょうどナポレオンが皇帝となり、
重厚で格調高い古代ギリシア・ローマ様式を取り入れた時代。
ギリシア神話に登場するアテナ、アフロディーテが大きな丸枠の中に、
エルメス、ゼウスは小さな丸枠の中に、
ひし形の中には、神々を象徴するアトリビュート
ー神々を象徴する持物(じぶつ)ーが描かれています。
生地は比較的薄手ですが、とても落ち着いて重厚感のある生地ですね。
一方、こんな軽やかな可愛らしい子ども柄生地も入荷しました。
『モンソー公園』。こちらはヴィオレ。生地巾140cm。
ほんのりクリーム色の地に、菫色の柄。
実際のお色味は、この上の写真 ↑ が一番近いですが、
実際はもう少し明るいです。
子どもたちが遊ぶ光景をバラのガーランドと天使が囲むように描かれています。
細部に至るまで、本当に愛らしい生地です。
こちらは、お色違い『モンソー公園』ブルー。
この上の写真 ↑ が実際のお色味に近いです。
地は優しいクリーム色。柄は明るめのブルーです。
生地はやや薄手、子ども柄も装飾柄も程よい大きさで
どんな作品にも使いやすい生地です。
昨年すぐに売り切れとなってしまいました
美しい生地『ディアンヌ・シャッスレス』の
新色ルージュも入荷しました。
こちらも、ユエのデザインによる柄の復刻版。
こちらでも、ディアンヌは猟犬を従え、弓矢を持って
軽やかに駆けていますね。
このように幾何学的な柄と人物や風景の柄が
左右対称に描かれているのがユエのデザイン第二スタイルです。

生地は比較的薄手、
ややクリーム色がかったオフホワイトの地に、
落ち着いた赤色の柄です。
前回すぐに売り切れてしまいました
お色違いのノワールとブルーも再入荷しました。
そして、美しい植物柄も新入荷です!
『小鳥とオリエンタル植物柄 ブルーオレンジ』
程よい大きさの柄と美しい発色、色の組み合わせに
うっとりとさせられる魅力あふれる生地です。
今回は素敵な生地がいっぱい見つかって、
もう十分!これで注文はおわり!と思った矢先に、
目に留まった生地。
今回の一二を争う一目惚れだったかもしれません^^
木の実をくわえて飛ぶ小鳥。
細部まで書き込まれたデッサン。
この生地は実物にほぼ近い写真が撮れました。
本当に美しい生地でしょう?
そして、こちらは、
『グルナディヌ』ターコイズ。
フロリレージュオープン以来ずっと人気の大胆な植物柄
『グルナード』の姉妹バージョン。
柄が三分の二ほど小さく、生地がやや薄手となっています。
美しいターコイズブルーの地にグレーの柄。
実際のお色味は、画面中央から左斜め下にかけてのお色です。
『グルナディヌ』のサクランボは百円玉の三分の二ほどの大きさです。
大柄の『グルナード』では、サクランボの粒は百円玉の1,5倍ほど。
『グルナディヌ』は生地質も含めて、小さな作品により使いやすくなっています。
『グルナード』は表面にやや光沢のある生地ですが、
『グルナディヌ』はさらっとマットな仕上がりです。
こちらはお色違い『グルナディヌ』シルバーグレー。
実際のお色味は、やはり中央から左斜め下にかけてのお色です。
美しい植物柄『グルナード』、『グルナディヌ』、どちらも、
大きくお使い頂くと、葉っぱの縦のラインが
作り出す美しいアラベスク文様を楽しむことができます。
カーテンに仕立てても、それは素敵に仕上がることと思います。
そして、最後に明るいおしゃれなストライプ柄を。

オレンジと黄緑色のイレギュラー幅のストライプ。
実際のお色はもっと明るく爽やかです。
こんな組み合わせはいかがでしょうか?
混ポリエステル『ゼフィール・エ・セラファン』マンダリンと合わせてみました。

インテリアの素敵なアクセントになる組み合わせですね。
すっかりご紹介が長くなってしまいました!
再入荷生地もいっぱいあります。
ぶらんこの少女柄『リュディヴィーヌ』のホットピンク、アニスも、
シノワズリ『Ming(明王朝)』イエロー、グレーも、
他にもいろいろ再入荷しています。
オンラインショップでの販売は、
10月3日(日)夜21時より、を予定しております。
トワル・ド・ジュイグッズやカルトナージュのお道具は
次回記事にてご紹介させていただきます。
ショップへの商品登録作業のため、
本日10月28日(金)14時より30日(日)21時まで、
ショップをお休みさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞ楽しみにお待ちください。
長いご紹介をお読みいただき、ありがとうございました!
グッズもどうぞお楽しみに~♪
par Florilèges*S