ドキドキの素敵なチャレンジ!

三月のカレンダーは、

IMG_3293.jpg
 

ヴァンヴの蚤の市で、

毎回必ず楽しみにしているミッシーさんのスタンド。

写真は去年の9月。

昨日のことのように思い出すのに、もう半年以上も経ってしまいました。

三月も、気がつけば、もう半分過ぎようとしています。


アトリエのプランターに植えたビオラも
IMG_3238.jpg

春の日差しを受けて、嬉しそう。

もりもり、可愛い花をいっぱいつけています。


昨秋に、素敵なお話をいただいて、

ドキドキの挑戦をスタ―トしてから、

これまでにも増して、

時間が飛ぶように過ぎています。


ドキドキの挑戦、、、私にとって初めての、本当に光栄な、

素敵なチャレンジ。

日本ヴォーグ社さんから、

トワル・ド・ジュイで楽しむカルトナージュの本を

出版させていただくことになりました。


本のコンセプトから始まり、

掲載作品のデザイン、

掲載コラムのテーマ選び、

作品作り、レシピ執筆、、、

あっという間に時が経ち、

三月初め、

 IMG_3153.jpg

私のアトリエが、撮影スタジオになりました。

ヴォーグの編集担当Uさん、カメラマンのSさんが東京から

来てくださって、三日間、朝から晩まで、

アトリエに籠って、丁寧に、そして、情熱とこだわりを持って、

たくさんの素敵な写真を撮ってくださいました。


本には、

IMG_3164.jpg 

私の大切なアンティーク小物たちもいっぱい登場します。


おなじみ作品から、

新しくデザインした作品、

ちょっとびっくりアイディアの作品も^^

IMG_3273_20170315012916fcd.jpg 

私の宝物ーアンティークジュイや

IMG_3286.jpg

 IMG_3281.jpg

現代のトワル・ド・ジュイのお話、

私のアトリエのジュイグッズたちのことも。


カルトナージュとトワル・ド・ジュイ、

私の二つの大好き!を

楽しく素敵にご紹介できるよう、

がんばっています。


撮影中、私たちを癒してくれたのは、

IMG_3206_20170315012119114.jpg 

この子!

ミッシーさんのお店で一目ぼれして連れて帰った

青い女の子。

編集のUさんもカメラマンSさんも、

この子の可愛さにメロメロ。

大変でしたが、本当に楽しく充実したロケでした。


UさんもSさんも、三日間、文字通り缶詰状態で、

ひたすら撮影。

一冊の本を完成させるのに、

こんなにも丁寧に、こんなにもこだわりをもって、

何枚も何枚も撮影するのか、と驚くと同時に、

真剣で熱心なお二人に心から感謝の気持ちでいっぱいになりました。

お二人の熱意に応えるよう、

私もまだまだがんばらなくては!


無事、撮影が終わって、

お二人が東京に戻られてから、

アトリエのカーテンを春夏バージョンに替えました。

IMG_3236.jpg 

午前中の明るい光を通した『リュディヴィーヌ』ブルークレールのカーテン。

毎朝、うっとりと眺めてしまいます。


アトリエは

IMG_3192_20170315012117b57.jpg 

ますますジュイづくし^^


昨秋からほったらかしのお庭にも、

IMG_3214_2017031501291561f.jpg 

クリスマスローズがもりもり咲き出しています。

植えっぱなしのクロッカスや水仙も、

毎春ちゃんと咲いてくれて、

本当にありがとう。


作品作り、レシピ製作がひと段落して、

ブログもインスタグラムもこれからしっかりアップしてまいります。

(オオカミ少年にならにようにしないとー)

本づくりのことも、ときどきご紹介してまいりますので、

ブログやインスタをのぞきにいらしてくださいね~♪

今日も良い一日でありますように。


par Florilèges*S

スポンサーサイト



月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー