東京会場セミナー無事終了!

大変ご無沙汰してしまいました。


9月20日、21日、日本ヴォーグ社さん主催の

 フレンチデコ・フレンチメゾンデコール スペシャルセミナーが

開催されました。
 
 IMG_5314 (編集済み)

IMG_5315 (編集済み) 

『大人のカルトナージュ』と並行して、

担当のUさん、Mさんと

昨年末から、ゆっくりと丁寧に準備を進めたセミナー。

ついに当日。

わくわくドキドキ、早めにセミナー会場に向かいました。

IMG_5874.jpg

会場は、日本ヴォーグ社さんの新社屋。

昨年末に伺った昭和レトロな社屋も味があって、

私はとても好きでしたが、

この春に移転された新しい社屋は、

おしゃれでモダンなたたずまい。

 IMG_5872(1).jpg

ハンドメイドの新たな聖地ですね!

IMG_5875.jpg 

このパネルの向こう、地下からエレベーターに乗ります。



セミナー会場が何階か伺っていないかったな、と

エレベーターに乗ってから気づき、

ふと見ると、

IMG_5876.jpg 

エレベーターの壁にセミナーのお知らせが!

よかった、2階か、と安心したと同時に、

自分の写真入りのチラシが、少し照れくさかったです^^


セミナー会場は広くて、機能的。

IMG_5877(1).jpg 

お一人お一人がゆったりと作業できる大きなテーブルと、

持ち物を置くことができる折り畳み椅子。

準備万端、皆さんをお待ちしました。


1時間強のトワル・ド・ジュイについてのレクチャーの後、

小さなバッグ・Sac à main ~la Sorite Soirée~を作るという

一日がかりのセミナーです。


Sac à main ~la Sorite Soirée~ サッカマン ソワレ は、

もともと、『大人のカルトナージュ』掲載の

A4サブバッグと一緒に持つ小さなバッグとしてデザインしました。


小さなバッグに、スマホ、鍵、名刺入れ、ルージュ、

ポケットに交通パスカードを入れて、

サブバッグには、お持たせのお菓子や書類などを入れて、

IMG_1872.jpg

と考えて、スマホがちょうど入り、

鍵やスマホが中で動いてカタカタ言わないように、

内貼りにはキルト芯を入れました。


このセットで、昨年末、日本ヴォーグ社さんに

打合せに伺ったところ、ワークショップは、

ぜひミニバッグで!と言っていただきまして、

今回のセミナーの作品に決まりました。


レストランや観劇など、ミニマムのものを持ってのおでかけにも

使えるようにと、セミナー用に、

シックで大人っぽいジュイを三点セレクトしました。 

  IMG_5511.jpg

こちらは、『メゾンジュ』ラグーン。

IMG_5512.jpg 

スキバルは、焦げ茶のクロコの型押し。

内側は、上品な水色のモアレを合わせました。

IMG_5514(1).jpg

 IMG_5516(1).jpg

このバッグで東京を歩きましたが、とても便利でした^^

交通パスカードは背面ポケットに入っているので、

片手でバッグ背面をピッとして通過、

道を調べるときは、ひねり金具を回してふたを開けて、

スマホ画面をタップ。スマホを取り出す必要がありません。


こちらは、『パストラル』ノワール。

IMG_3621_20170925010330ed8.jpg

昨年晩秋のアビステさん&ショップチャンネル商品のバッグと一緒に。

おそろいの生地で持つとおしゃれですね。

 IMG_3623_20170925010332cc0.jpg

柄合わせも楽しみのひとつ。

東京会場では、写真を撮る余裕がなくて、

みなさんの作品のお写真がありませんが、

どの方も、とても素敵な柄の組み合わせで作られていました。

IMG_3624_20170925010333b08.jpg 

『パストラル』ノワールには、グレーと黒のブロックチェックを合わせました。


三点目はこちら。

    IMG_3516(1).jpg

『オリエンタル植物柄(セイロン)』パープル。

大きな柄を小さな作品に使うと、

斬新で大人っぽい作品になります。

IMG_3518(1).jpg 

夜のお出かけ用を意識して、自分用には深紅のモアレを使いましたが、

内セミナーでは、昼夜問わずエレガントな雰囲気でお持ちいただける様に、

淡く優しいピンクを使いました。

IMG_3517(1).jpg 

少し作業工程は多いですが、

難しいテクニックは要りません。

ぜひぜひ、いろいろなトワル・ド・ジュイで

サッカマン作りを楽しんでいただけますように~♪

IMG_3612_201709250103297ad.jpg

金曜日には、大阪セミナーです。

ご参加のみなさま、お会いするのを楽しみにしております!


par Florilèges*S
スポンサーサイト



ジュイグッズご紹介です~♪

大変お待たせいたしました!

お待ちかね、ジュイグッズのご紹介です~♪


まずは、cache-pot、植木鉢カバーです。

IMG_5646(1).jpg
 

外はトワル・ド・ジュイ、内側の生地は、

リネンの風合いを持たせたポリエステル、

裏には防水効果のあるポリウレタン加工は施されています。

こちらはパープル。

IMG_5648(1).jpg

こちらは『セーン・ド・ペッシュ』パルム。

 IMG_5649(1).jpg

IMG_5651(1).jpg 

折り返してもおしゃれです。

こちらは、ルージュ。

IMG_5652(1).jpg 

IMG_5660.jpg 

こちらは、オーベルカンフ工場時代にデザインされたものの、

プリントされないままだった幻の柄『冬の楽しみ』ビストル。

IMG_5656(1).jpg 

IMG_5657(1).jpg 

これからの季節にぴったりのこっくりとした秋色ですね。

IMG_5658(1).jpg 

IMG_5659(1).jpg 

フランスの方は、植木鉢カバーのほか、

パンを入れてテーブルに置いたり、

小物入れとして使ったり、思い思いに楽しんでいるそうです。


こちらは、毎回人気のVide-Poche。

キートレイです。

IMG_5661.jpg 

17,5cmx23cmの使いやすいサイズ。

IMG_5662.jpg 

今回は、トワル・ド・ジュイの壁紙を

分厚いアクリルガラスに閉じ込めたものです。

IMG_5663(1).jpg 

こちらは『ディアンヌ・シャッスレス』ヴェールローズ。


アメリカの独立戦争に大きく貢献したフランス。

こちらは、アメリカの独立を記念して作られたジュイの復刻柄

『アメリカからフランスへのオマージュ』ブルー。

IMG_5665(1).jpg 

IMG_5666(1).jpg 

こちらは18世紀後半流行していたオペラをモチーフにした

『バラの少女の戴冠』という柄です。

IMG_5668(1).jpg 

IMG_5669(1).jpg 

今回は、美しいジュイの布や壁紙を生み出すフランスメーカーのひとつ、

シャルル・ビュルジェが現在作っている壁紙を使った

ジュイ美術館オリジナルトレイであることが

IMG_5670(1).jpg 

トレイの裏に記載されています。

耐熱性もあり、熱いマグカップを置いても大丈夫です。

ただ、水に浸すのはお避け下さい。

洗うときは、柔らかいスポンジで優しくお願いします。


こちらは、素敵なテーブルセンター。

IMG_5715(1).jpg 

こちらは、『エスカーポレット』ノワール。

ユエによるデザインの柄の復刻生地です。

(柄の配置はお任せください。)

IMG_5717(1).jpg 

ここにも珍しい猫ちゃん発見!

IMG_5718(1).jpg 

IMG_5701(1).jpg 

裏は、チャコールグレーのシックなリネンです。

IMG_5702(1).jpg



こちらは『セーン・アンティーク』ルージュ。

IMG_5710.jpg 

こちらも、ユエによる繊細なデッサンの復刻生地です。

IMG_5712(1).jpg 


こちらの裏は、織りに変化のある

落ち着いたカーキのコットン生地です。

IMG_5713(1).jpg 

IMG_5714(1).jpg 

こちらもジュイ美術館オリジナルグッズ。

数点のみの入荷ですので、ご購入ご希望の方はどうぞお早めに!


こちらは、ミュージアムショップのマダムのイチオシ新商品、

ギフトバッグです。

IMG_5676(1).jpg 

しっかりとした紙で作られたプレゼント包装用の袋です。

IMG_5677(1).jpg 

柄は『クピドへの捧げもの』。

エコバッグ ノワールに使用されている柄と同じです。

IMG_5679.jpg 

閉じるときには、袋を深めに折って、

ひもをくるくる巻きます。

IMG_5686(1).jpg 

マチもしっかりとあるので、

ワインを入れたボックスも余裕で入ります。

マチをたためば、厚みのないものもすっきりと収まりますね。


こちらは、新作、シックなジュイ美術館オリジナルペーパーナプキン。

IMG_5671(1).jpg

ユエデザインの銅板プリント『セーン・アンティーク』の柄が

 IMG_5672(1).jpg

四つに折りたたんだ状態で、どの柄も正立するように

アレンジされています。

IMG_5674.jpg

 IMG_5673.jpg

この点線を切り離すと、上の部分が

絵葉書になるようです。


毎回人気のシノワズリ『明王朝』のペーパーナプキンも再入荷しました。

  P1090300_201709022134381b3.jpg
 P1120392_201709022134392f9.jpg

どちらも、日本ではなかなか見つからない

おしゃれで斬新な色使い。

デーブルセッティングの主役にしたくなるナプキンですね。


そして、

久しぶりに、ジュイ柄トイレットペーパーも再入荷しました!

 P1110603_2017090221344194c.jpg   

シックな黒い柄。イタリア製です。


大人気のジュイ柄織リボンも再入荷しました~♪

P1110568_20170902213621335.jpg 
P1110569_20170902213623f2b.jpg 
P1110570_20170902213624fdd.jpg 
P1110572_20170902213627a62.jpg
P1110575_201709022136324de.jpg 

私は、リースに、ぬいぐるみに、ランプスタンドに、

いろいろなところに結んで楽しんでいます。


ジュイ美術館カタログも

P1120370_2017090221363476e.jpg 

美術館オリジナルエコバッグも再入荷しております。

IMG_2873_201709022136355e8.jpg

新入荷・再入荷生地&ジュイグッズの販売開始は、

9月3日(日)21時からです。

どうぞお楽しみに~♪


par Florilèges*S

新入荷生地のご紹介です~♪



秋の空、爽やかな風吹く週末ですね。

フロリレージュには、

素敵な生地がいっぱい入荷しています~♪

IMG_3689(1).jpg


まずは、素敵なシノワズリ(中国趣味柄)、

『シシューアン(四川省)』

IMG_3709-crop.jpg

こちらははベージュ。

淡いベージュにワインカラーの柄です。

 IMG_3711.jpg

やや青み・ピンクみを帯びたワインカラーですので、

ボルドーというよりもブルゴーニュワイン色ですね。

IMG_3712.jpg 

柄の大きさは中程度で、どんな大きさの作品にも

使いやすい生地です。

IMG_3713(1)_20170902152554448.jpg 

混麻ならではのテクスチャーも

IMG_3714.jpg 

作品に味わいをプラスしてくれますね。

こちらはお色違いのルージュ。

IMG_3762(1).jpg 

深い赤に焦げ茶色の柄です。

IMG_3763.jpg 

IMG_3764.jpg 

年末に向けて、赤が気になってくる季節。

今年のノエルは赤のシノワズリはいかがですか?


そして、こちらはショコラ。

IMG_3765.jpg 

落ち着いた色の地に、

細部まで描きこまれた白抜きの中国柄が

IMG_3766(1).jpg 

華やかさが加わり、おしゃれな生地です。

地の色は、こちら↑の写真が一番近いです。

IMG_3767.jpg 

IMG_3769(1).jpg 

IMG_3771(1).jpg 

IMG_3773.jpg 


こちらは、水辺の風景を描いた『セーン・ド・ペッシュ』パルム。

釣りの光景という意味です。

IMG_3774.jpg 

ジュイの代表柄パストラルの田園風景を

水辺で描いた柄。

IMG_3776.jpg 

廃墟、洗濯する女性、母と子、

IMG_3777(1).jpg 

IMG_3779(1).jpg 

釣りをする人、

IMG_3780(1).jpg 

IMG_3781.jpg 

紫のグラデーションで描き出されるノスタルジックな世界が

別の世界へと誘う美しい生地です。

IMG_3783.jpg 


こちらは『クピドへの捧げもの』ノワール。

IMG_3715.jpg 

ジュイ美術館新作エコバッグ ノワールは、

こちらの生地をベースにデザインされています。

IMG_3716(1).jpg 

柄は大きめ。

IMG_3717(1).jpg 

クピドはキューピッドのこと。

愛の神、エロスとも呼ばれます。

ジョン=バティスト・ユエによるデザインを復刻した生地です。

IMG_3718(1).jpg 

動物画家としてアカデミーに認められたユエの描く

動物たちは、生き生きと、そして可愛らしく、

ユエデザインの柄の大きな魅力となっています。


こちらは、ルージュ。

IMG_3795.jpg 

ノワールもルージュも、どちらも地の色は、

ややクリーム色です。

IMG_3797.jpg 

羊につながれた犬?

犬につながれた羊?

トワル・ド・ジュイは、細部を眺めるのも楽しいですね^^


IMG_3798.jpg 

ヤギの親子に、

こちらは、ジュイでは珍しい猫!

IMG_3804.jpg 

その下で、くてっと寝転んでいる犬が

こちらを見ている表情がまた可愛らしくて、

ユエの動物たちへの深い愛情を感じます。

IMG_3802(1)_201709021414232fb.jpg 


そして、こちらは『モンソー公園』の新色

ヴェールクレール。

IMG_3784.jpg 

やや黄みがかった地に淡い若草色の柄。

IMG_3785(1).jpg 

柄の大きさは中程度。

IMG_3786(1).jpg 

IMG_3787(1).jpg 

IMG_3793.jpg 

穏やかな柄としっとりとした生地質の

上質感あふれる生地です。


こちらは、フレンチカントリースタイルに欠かせない

ベージュのストライプ。

IMG_3824.jpg

IMG_3821.jpg 

IMG_3822(1).jpg 

こちらは私の愛読書。

IMG_3827.jpg

ジュイをさりげなくインテリアに取り込んでいて、

何度も何度も見直しているこの本の中でも、

IMG_3825.jpg 

クッションやテーブルクロスとして、

IMG_3826.jpg 

登場しています。

一方、こちらは、

 IMG_3828.jpg

おしゃれで、ポップなストライプ。

IMG_3829.jpg 

IMG_3830.jpg 

『ゼフィール・エ・セラファン』ティリアンに合わせて、

生地メーカーがデザインした混ポリエステルのストライプです。

IMG_3832.jpg 

こちらは、『セーン・アンティーク』ルージュ。

IMG_5719(1).jpg 

落ち着いた赤と古典柄がシックです。

IMG_5720(1).jpg 

IMG_5721(1).jpg 

こちらは人気の鳥柄『メゾンジュ』のミニバージョン、

『メゾンジュ ミニ』ブルーグリーン。

IMG_5722 (編集済み) 

薄手の清潔感あふれる白地に、

ブルーグリーンの鳥柄がエレガントな植物のアラベスクとともに

配されています。

 IMG_5723(1).jpg

柄は小さめで、生地も薄手ですので、

内貼り用の生地に最適です。

IMG_5724(1).jpg 

打って変わって、こちらは大胆な植物柄

配色も大胆な『オリエンタル植物柄』ブルー。

IMG_5735(1).jpg 

こちら↓の写真をもっと発色よくした感じが実際の色です。

IMG_5736(1).jpg 

IMG_5737(1).jpg 

日本にはない色彩感覚、エキゾチックで、

インパクトある作品になりそうです。


そして、

7月のフランス出張で、トワル・ド・ジュイに似合いそうで、一目惚れした

ギンガムチェック、ストライプ、ドット生地もあります~♪


こちらは、『ギンガムチェック』ブルークレール。

P1120472_2017090214513569f.jpg

細かいチェック、優しい水色、

ソフトな手触り、

大人っぽく上品なギンガムチェックです。

 P1120473_20170902145136b96.jpg

実際のお色はこちら↑の写真が一番近いです。

生地幅150cmですので、

一単位の幅は75cmとなります。

P1120474_20170902145138926.jpg 

ブルー系のジュイと一緒に使って、

P1120475_20170902145139b9a.jpg 

大人可愛い作品にいかがですか?


こちらは、ピンクのピンストライプ。

P1120481.jpg 

実際の色は、もっと明るい可愛らしいピンクです。

P1120482.jpg 

生地幅300cmですので、

一単位は幅75cmとなります。

P1120483.jpg 

P1120484.jpg 

コラン・マイヤールと合わせてみました。

大人も子どもも、胸がキュンとなる組み合わせですね。


こちらは『ドット』ブルークレール。

P1120476.jpg

こちらも300cm幅。

一単位の幅は、75cmとなります。

P1120486.jpg 

ややグレーがかった落ち着いた水色。

こちら↓の写真が実際の色に一番近いです。

P1120487.jpg 

『ディアボロ』ブルーにも、

P1120489.jpg 


『四季の喜び』ブルーにも、

P1120491.jpg 

よく合いますね。


『大人のカルトナージュ』の中で、

トーション付きペルメルに使用した

『四季の喜び』ブルーも入荷しました。

P1120493.jpg 

P1120494.jpg 

こちらも、ジュイ工場主任デザイナー、ユエによるデザインの復刻柄。

P1120498.jpg 

こちら↑の色が実際の色に近いです。


こちらは、『ドット』ベージュ。

P1120499.jpg 

生地幅150cm。

P1120500.jpg 

こちら↓の写真の地を、

もう少しベージュ色を濃くした感じが実際のお色です。

P1120501.jpg 

こちらもいろいろな生地と合います。

『セーン・アンティーク』カカオと。

P1120502.jpg 

ドット生地の色がグレーっぽく見えますが、

実際はベージュです。

『グルナード』トープと。

P1120503.jpg 


『四季の喜び』カフェオレと。

P1120504.jpg 

『ガブリエル』 グリと。

P1120505.jpg 


こちらは色違いの『ドット』グリ。

P1120507.jpg

実際は、こちら↓よりもう少し明るいライトグレーです。

P1120508.jpg 

こちらの生地もいろいろなジュイに合います。

P1120509.jpg 

『ガブリエル』グリと。

P1120510.jpg 

『メゾンジュ』ラグーンと。

P1120511.jpg

『リュディヴィーヌ』ラグーンと。

 P1120513.jpg

『リング・ア・ローゼズ』ブルーシエルと。

P1120514.jpg 

長いご紹介になりました!

最後までご覧くださってありがとうございます。

IMG_5657_20170902204427cc2.jpg 

次回は、ジュイグッズをご紹介します~♪

ただいま、オンラインショップは登録作業のため、お休み中です。

新入荷生地&ジュイグッズの販売開始は、

9月3日(日)夜21時からを予定しています。

どうぞお楽しみに~♪


par Florilèges*S


月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー