2014/07/13
週末木工部 at hygge
梅雨の晴れ間、土曜の午前中、

週末木工部 部活動に行ってきました。

ずっとやってみたかった木工。
今回は2回目、収納ボックスに挑戦です。
会場は、森のカフェhygge(ヒュッゲ)さん の
作業場。
テントと扇風機、そして蚊取り線香完備^^
顧問の先生は、軍曹ことTさん。
まずは、ボックスの足を四本、同じ長さに切り出します。
軍曹先生の厳しいチェック^^
う~ん、4本同じ長さかな?
ひとまず、のこぎり作業を終え、組み立て作業に。
今回は2回目なので、少し心に余裕も生まれ、
ヒュッゲさんの素敵なお庭やガーデングッズをパチリ。
どこを撮っても素敵です。
カフェは生駒山の麓、鬱蒼とした木々に囲まれ、
自然がいっぱい。
とても気持ちがいいです。
この日の部員は女子5名。
楽しく真剣に作業を進め、
ボックスに底がつきました。
ボックス上部は見える部分なので、
ディーテイルも大切。
鉋をかけて面取りをして、真鍮の釘を打ちます。
万力でしっかりと固定して、しばらく放置。
私の作業スペースの背面にはピザ窯。
地面にはクルミの殻が敷き詰めてあります。
そして、こちらはヒュッゲさんの愛犬くるみちゃん。
ヒュッゲさんには、もう一匹、大きなワンちゃん こうめちゃんがいます。
二頭とも、穏やかで人懐っこい子たちで、みんなの人気者です。
カフェのナチュラルでおしゃれなエントランス。
カシワバアジサイが素敵なアクセントに。
完成したボックスに、前回作った引き出しを
収納してみました。
この写真の引き出しは、軍曹先生作。
おしゃれな取っ手は、軍曹先生の奥様chielさん作。
この取っ手製作にも挑戦する予定~♪
なんでも作りたい症候群はかなり重症です^^;
おしゃれなお庭は、
お花の工房・ナチュラルハーモニーさん の手によるもの。
ヒュッゲさんとナチュラルハーモニーさんは、仲良しご家族です。
ナチュラルハーモニーさんの手づくりのアトリエ。
写真は、冬1月にヒュッゲさんに伺ったときに撮ったものです。
寒い時期には、カフェの暖炉の優しい炎のそばで、
美味しいランチがいただけます。
生駒山麓のヒュッゲさんとナチュラルハーモニーさん。
自然いっぱいの山の麓ですが、
車がなくても、最寄りの駅から徒歩圏内。
写真教室や木工教室、お花の教室など、
楽しい企画もいっぱいです。
8月は、月一回の木工教室はお休み。
次回は9月。
毎回、初めての工具、初めての作業に
新しい世界が開けていく喜びがいっぱい。
par Florileges*S
コメント
またまたいつの間に笑
関係者のみなさん、ここまで詳しくレポートして頂けると
きっと喜ばれていると思います(^―^) 私もこれで
ちょっと花を添える程度でレポートを終えられそうです笑
週末木工部もキャンセル待ちがあると言われてたので
第二期募集がありそうですね笑
軍曹さんも一期の私たちで手を焼いてるから、その内
慣れて来られて、二期は「余裕~」でしょうね笑
次回も楽しみですね♪
2014/07/14 10:51 by bee URL 編集
レポートがんばりました^^
ブログ更新をがんばっているbeeさんに刺激されて、
ここのところ私もがんばっています^^
冬にヒュッゲさんに伺ったときは、慌ただしくしていて、
ブログにアップする時期を逃してしまってずっと
気になっていたのです。
木工部第一回目も写真を撮る余裕がなく、
レポートできなかったので、今度こそ!と
渾身!?のレポート、がんばりました。
木工、楽しいですね。
beeさんに誘っていただいて、本当によかったです。
軍曹さんも、生徒の私たちも、少しずつコツをつかんで、
二期を待たずとも、9月にはもっと余裕ができてきますよ、
きっと!
次回の木工部も、取っ手作りも楽しみですね。
いつもありがとう~!
2014/07/14 11:06 by Florileges*S URL 編集
No title
頑張ってブログ更新したいと思います。笑。
次は9月ですね、またお会い出来るのを楽しみにしております。
敬礼!
2014/07/14 18:22 by 軍曹 URL 編集
軍曹さん笑
先日はお疲れさま&有難うございました。
私も同感です笑 Sさんと一緒に行動するといつも
完璧なレポートをしてくださるので、さっさと先に
載せないと、後で書くのは辛いし、もういいかな~と
思ってしまいます笑
まあ折角少しだけ写真を撮ったので補足程度に近い内に
書く予定ですが笑
>Sさん
こちらこそいつも有難う~ Yさんに続いてSさんも誘うと
すぐに乗ってくれるので、嬉しい(^―^)取っ手も頑張ろうね~
2014/07/14 18:52 by bee URL 編集
No title
うちの父親も昔は日曜大工が得意で棚とかいろいろ作ってくれましたが こんなすごい工具はなかったわ。(笑)
手づくりが好きな人って本当に器用にいろんなものが作れるのですね。感心してしまいます。
ヒュッゲさんって前から行きたいと思いながらなかなか行けないのですが駅から歩いて行けるのは助かります。
奈良は車がないと行けないところが多いので。
ランチもおいしそう~☆
2014/07/14 20:49 by 西ノ森 URL 編集
軍曹先生、コメントありがとうございます!
早速にコメントくださって、ありがとうございます!
レポート、がんばった甲斐がありました^^
木材の扱いや、初めての工具たち、釘にもいろいろな種類が
あること、等々、毎回発見がいっぱいで本当に楽しいです。
軍曹先生には朝飯前の作業が、実は私たちにはかなり
ハードルが高いものだったり、と、
きっと先生も予想外の発見をされていらっしゃるのでは
ないでしょうか?
未熟な私たちではありますが、やる気は十分^^
これからもどうぞよろしくお願いします!
2014/07/14 23:00 by Florileges*S URL 編集
オススメです!
ヒュッゲさんはとても素敵なカフェですよ。
お庭も店内もおしゃれな雑貨がいっぱいで、
マフィンやスコーン、スープもみんな美味しいです。
ただ、夏の間は、駅からカフェまでの道を歩いて行くのは
ちょっと大変かもしれませんね。
秋、少し涼しくなってから、ぜひいらしてくださいね。
なんでも自分で作りたがりの性分は、
ますます加速気味で、時間がいくらあっても
足りません^^;
宝塚観劇にも行きたいですし!
2014/07/14 23:12 by Florileges*S URL 編集