お客様の作品をご紹介します~♪


気がつけば、12月も第二週に入ってしまいました。

フロリレージュの四周年記念企画セットと2017年カレンダーに

たくさんのご注文をありがとうございました。

みなさまからの温かいメッセージ、とても嬉しかったです。

本当にありがとうございました。

来年も楽しみにしていてくださいね^^


さて、アトリエにツリーを飾りました。

IMG_2063_201612120018064ed.jpg

まずは、ナチュラルテイストな飾りつけに。

刺繍のリボンとサシェ、パリの北欧雑貨のお店で見つけた

銀糸刺繍のオーナメントボール。

今年は、これから少しずつ赤基調のデコレーションにしていく予定です。

クリスマスまでに間に合うかな^^;


さて、

大変大変遅くなりましたが、

お客様の作品をご紹介させていただきます~♪


まずは、京都にお住いのUさまのおしゃれなペルメル。

IMG_1795_20161211231549268.jpg

美しい混麻『キュピドン』グリーンティヨールに

サテンのおリボン。

サイドに加えられたジュイ柄織リボンが、

赤みを帯びたゴールドの額と呼応して、

とてもおしゃれなオンリーワンの作品ですね。

IMG_4518_2016121123155184c.jpg

生地の耳に記載された生地名もおしゃれですよね。


フランス語のキュピドンは、キューピッドのこと。

お母さんのヴィーナス(アフロディーテ)に、

いたずらのお仕置きをされている可愛らしい柄が

エレガントな古典装飾柄に囲まれている

私も大好きな生地です。

Uさまはビースフラワー、お着物の先生をされています。

ご紹介、すっかり遅くなってごめんなさい!

来年も、素敵な作品のお写真、楽しみにしています。


こちらは、三重県にお住いのKさまの作品。

 20160224_183105.jpg

アトリエでのレッスン後、ご自宅で復習に

『リュディヴィーヌ』ベージュで作られました。

3周年記念でお作りした携帯スリッパと一緒に

お写真を撮って送ってくださいました。

すっかりご紹介遅くなって申し訳ありませんでした。

素敵なお写真、嬉しかったです^^


こちらは、静岡県にお住まいのSさまの作品。

20160216103817.jpg 

私も大好きな生地『世界の四大陸』ルイユ(赤さび色)で、

素敵なボックスやドキュメントファイルを作ってくださいました。

20160216105525.jpg 

めがねのチャームも内側もスキバルのお色も

とってもおしゃれですね!

20160216105921.jpg 

イニシアル刺繍のアクセント、

可愛らしいリスさんの柄、

甘さの少ない大人っぽい生地『世界の四大陸』に

フェミニンなタッチが足されて、

とっても素敵です。


そして、トワル・ド・ジュイを愛してやまないSさまは、

なんと、『ダンスのレッスン』エベーヌで、

robemmeS.jpg 

ワンピースを仕立てていただいたそうです~♪

なんて素敵!!!

私もお願いしたいです^^

ナンタケットバスケットがぴったりですね~。

『ダンスのレッスン』はしっとりとして、

微光沢のある上質な生地。

着心地もきっと良いことでしょう。

私も来年こそは、ジュイでワンピースを作りたいです。

Sさま、やっとご紹介できました。

ぜひ来年もいっぱいお写真、お送りくださいね。


こちらは、奈良県にお住いのTさまのペルメル。

IMG_4625.jpg 

可愛らしい少年たちが遊びに興じる柄『ディアボロ』。

そのブルーとルージュで、ペルメルを作ってくださいました。

IMG_4083.jpg 

縦型のペルメルも素敵ですね~♪

柄を生かして、おリボンの渡し方も、

とてもおしゃれですね!

Tさま、いつもありがとうございます。

来年も作品楽しみにしています。


そして、こちらは、東京にお住まいのNさまの素敵なバッグ。

mmeM.jpg 

フレンチマダムのお気に入りの生地『グルナード』トープで、

シックで大人っぽいバッグを作ってくださいました。

マチもたっぷりで、収納力もありそうですね。

使いやすそうです。

『グルナード』トープは、季節を問わず使える素敵な生地。

きっと大活躍のバッグですね!

これからも素敵な作品、楽しみにしています。


こちらは、パリにお住いのNさまのめがねケース ミニバッグタイプ。

mmeN1.jpg 

春のパリレッスンの後、復習として作ってくださいました。

一つはプレゼント用だそうです。

とても美しい仕上がりですね。

めがねケースは、作る過程も楽しくて、

プレゼントにもとても喜ばれますね。

これからも、いっぱい作ってくださいね!


こちらは、東京にお住いのTさまのめがねケース。

IMG_7509.jpg 

奈良のアトリエでのレッスン後、

ご自分で復習製作された『水物語』マントのめがねケースです。

一人で作ると、作り方がよく理解できますよね。

とっても美しい仕上がり。

職場のみなさんに、作って作ってといっぱい頼まれたそうです^^

嬉しい悲鳴ですね。

作れば作るほど、楽しくなる作品ですから、

ぜひ、ご自分用にも、季節に合わせて、

バッグに合わせて、お洋服に合わせて、

何個も作成してくださいね!


そして、こちらは、奈良県にお住いのSさまの作品。

image1.jpg 

この秋ご結婚された息子さんとお嫁さんのために、

リングピローとアクセサリーケース、

ハートのオーナメントを

『マダム・フィッセル』で作ってくださいました。

image2_2016121123243581f.jpg 

リングピローはアトリエで作成、

余り生地で、こんな素敵な二品を作られて、

お嫁さんにプレゼントされたそうです。

素敵なお義母さまで、お嫁さんもお幸せですね^^

お式で、神父さまがリングピローを持たれて、

新郎新婦さまがリングを交換されているお写真、

幸せいっぱいの若いお二人と、

リングピローの晴れ姿に、

私もじーんと嬉しくなりました^^


そして、こちらは、東京にお住いのKさまの作品。

DSC_0356.jpg 

おしゃれな糸巻きです。

なんと、文化村トワル・ド・ジュイ展の特設ショップで

販売されていたヴィロンさんのコンフィチュールのカバーを

使って作られたのだそうです。

『田園の楽しみ』ギャランス(茜色)。

本当に、ジュイって、小さな小さなハギレまで素敵ですよね~。

コンフィチュールカバーも、きっと、

皆さん、何かに使ってくださるといいな、と思いながら、

ヴィロンさんに納品させていただいたのですが、

実際にこうして美しい作品になった姿を見て、

本当に感激しました。


裏面は、上質なベルギーリネン。

DSC_0357.jpg 

糸留めには、チェコの糸ボタンを使用されたのだそうです。

金属の輪に糸を密に巻いて作ったボタンで、

糸巻きに巻いた糸端を傷つけないクッション性と

リネンとの相性を考えて選ばれたそうです。

本当に素敵です。

リネンとジュイ、私も大好きな組み合わせです。

Kさま、ありがとうございました。


そして、こちらは、神奈川県にお住いのSさまの作品。

IMG_2104.jpg 

『コラン・マイヤール』ローズパールとストライプ グリローズを

組み合わせたおしゃれな卓上ダストボックスです。

IMG_2105.jpg 

どのサイドから見ても、完璧な美しさ。

IMG_2106.jpg 

タッセルのお色も、

IMG_2107_2016121123272709d.jpg 

美しいアップリケも、

エレガントで上品で優しい印象の生地にぴったりですね。

うっとりと、何度も眺めたくなる作品です。

フロリレージュセクレクトのセット生地を

こんな素敵な作品に仕立ててくださって、

本当に嬉しいです。

ありがとうございました!


お写真を送ってくださった皆様、

ご紹介が遅くなって申し訳ありませんでした。

早くブログにアップを、、、とずっと気になっておりました。

これに懲りず、どうぞこれからもお写真、お送りくださいね。


毎年ツリーの足元を隠すツリーのフットカバーを

作りたいと思いながら、今年も叶わず。。。

そこで、今年は、

パリの蚤の市で見つけたアンティークカーテンを二枚使って、

ツリーの足元を隠してみました^^

IMG_2083_20161212001808575.jpg 

なかなか良い感じです~♪

やっぱりクリスマスは赤がいいですね!

さあ、クリスマスまでにがんばって赤のオーナメント、作らねば!


par Florilèges*S

コメント

非公開コメント

月別アーカイブ

06  10  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  01 

ギャラリー